最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:128
総数:361054
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

木の高さを測ろう

6年生の算数では,拡大・縮小について学習しています。拡大の活用方法として,今日は木の高さの測り方について説明しました。学校にある木の高さを予想し,実際に測るための道具を使って測りました。簡単に測ることができることにとても驚いていました。拡大や縮小について,より身近に感じられたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「てこのはたらき」

6年生の理科では、「てこのはたらき」を学習しています。
てこの規則性を学習した後に、てこを使った道具調べを行いました。この頃は、缶切りや栓抜きを使う機会がめっきり減っているので、使い方を知らない児童も多く見られました。けれど、使っているうちに、上手に使うためのこつや「てこの原理」をどう利用しているかが分かってきたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

NIE 新聞切り抜き教室

6年生は2学期の総合的な学習の時間で,日本と世界とのつながりについて勉強します。そのまとめ方として,新聞切り抜きに取り組もうと考え,今日は中日新聞から講師の方を招き,切り抜き作品の作り方や新聞記事の集め方について説明してもらいました。
新聞の奥深さも知ることができ,とても勉強になりました。これから新聞記事をたくさん集め,切り抜き作品を作っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492