最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:128
総数:361072
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

6年 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書タイムに1年生とのペア読書をしました。
何日も前から絵本の読み聞かせの練習をしてきました。中には、お互いに読み聞かせの練習をし合う子も。

当日も上手に読むことができ、1年生も集中して聞いてくれました。
これからもいろいろな活動をしてペアで仲を深めていきましょう。

6年 未来絵プロジェクトに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(木)に常滑市制60周年を記念した、未来絵プロジェクトに参加しました。この日は、針金と粘度でできたモニュメントにタイルを貼る作業をしました。
小鈴谷小学校の子どもたちが大切にしたいと考えているのは、お祭りです。色の配置を工夫しながら、立派な山車に砕いたタイルを丁寧に貼り付けていきました。
また、6の1のクラスプレートも作成しました。みんなで協力して、すてきな作品が出来上がりました。後日、学校に届くのが楽しみです。
「モニュメントが未来の常滑に残るのがうれしい」「土日にまた参加したい」という感想がたくさん見られました。
心に残る、とてもいい経験ができました。

6年 調理実習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
17日に調理実習を行いました。6年生では炒める調理を学習しています。
今回作ったのは「炒り卵」。卵の殻が入らないように上手に卵を割り、手際よく調理することができました。
おいしく作れたので、5・6時間目の調理実習でしたが、みんな完食でした。

6年 ナップサック完成!

画像1 画像1
家庭科で作成していたナップサックが完成しました。
修学旅行の荷物の重みに耐えられるように、みんな一生懸命作りました。
これを背負って、修学旅行で楽しい思い出をたくさん作って来ます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492