最新更新日:2024/06/06
本日:count up81
昨日:128
総数:361114
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

集中してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)
好きなものを食べている自分の姿の版画を制作しています。
みんなとても集中して板を彫っています。

文字の大きさや配列に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(水)
文字の大きさや配列を考えて、筆記用具も工夫して書く練習をしています。題材は委員会のポスターや年賀状です。太いペンも効果的に使えるといいですね。年賀状を書くときに、今日の学習を生かせるといいですね。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)
ゴール型のボール運動としてバスケットボールを行います。トラベリングやダブルドリブルなどのルールもしっかり覚えることが大切です。今日はピボットやドリブルなどの練習を頑張りました。

大切なもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木)
合唱曲「大切なもの」の練習をしています。下のパートの練習をしました。上のパートを守山先生が歌い、5年生のみなさんが下のパートを歌っています。今日初めての練習ですが、つられずに上手に歌っています。

走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)
踏み切りの位置を確かめながら、助走を少しずつ伸ばしながら練習をしています。しっかり跳べなければ、もちろん記録は出ませんよ。
全力で走って、思い切り跳べ!

大工場と中小工場

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(月)
大工場と中小工場の違いについて話し合っています。グラフから、従業者数別の工場数や生産額の移り変わりについて読み取っています。

マスク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(金)
コロナウイルス感染症拡大防止のためにマスクをして生活をしていますが、時に忘れてしまうことがあります。中には、マスクをせずに生活してしまうこともあるようです。そんなマスクをみんながきちんとするにはどうしたらよいのかをテーマに学級全体で話し合いました。みんな積極的に質問したり、考えを発表したりしています。
今週に入り、コロナウイルス感染症の急拡大が危惧されています。マスクの着用や手洗いの励行など、今一度コロナウイルス感染症の拡大防止のために、一人一人が行うべきことを再確認しましょう。

教室ピカピカ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(木)
家庭科の学習で教室掃除をしました。事前に汚れているところを調べると、目につかないところやよく使うところにほこりや汚れがたくさんあることに気がつきました。今日はみんなで協力して「教室ピカピカ大作戦」の実行です!上から下へホコリや汚れを見つけてきれいにしていきます。汚れているところがたくさんありますね。みんな気合いが入っています!

よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)
どうすれば学校生活をもっと良くしていくことができるかについて、グループで話し合っていきます。学校生活をよりよいものにしていくのは、自分たちですね。誰かにしてもらうものではありません。自分の考えをしっかり持って話し合いに臨んでほしいと思います。

流れる水と土地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)
流れる水のはたらきの実験をしました。流れる水には、土地を変化させるどのようなはたらきがあるのか予想をして実験をします。地面を削る働きや土を積もらせる働きなど、実験を通して調べます。実験の様子もご覧ください。

Youtube5年理科流れる水のはたらき

Enjoy Communication!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(金)
Unit5のEnjoy Communication。各自がお気に入りの場所を絵に描いて、友達と道案内の練習をします。水族館、服屋さん、遊園地、ケーキ屋さん、ペットショップ・・・いろんなお店を描いています。さあ、英語でうまく道案内はできるかな?

面積

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(木)
長方形や正方形の面積の求め方について、これまでに学習をしてきました。ここでは三角形や平行四辺形などの面積の求め方について考えます。まずは、長方形や正方形の面積の公式を使って、直角三角形の面積を求めます。

一ぱん多色版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)
今日から版画の制作を行います。5年生は、多色刷りに挑戦します。
テーマは「○○を食べる自分」。さあ、何を食べている自分を書こうかな?今日は板に下書きをしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492