最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:128
総数:361087
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年 燃やせ!すずっ子魂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けていろいろ準備を進めてきました。すずっ子タイフーンは両チーム作戦を立て、ペアの3年生をしっかりひっぱってくれました。徒競走はみんな力いっぱい走りました。応援は大きな声ではりきり、最後の騎馬戦では、熱い戦いを見せてくれました。練習の成果がしっかり出せました。

5年 想像のつばさを広げて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、読書感想画を描いています。百羽のツルというお話を読み、場面の様子を想像して絵を描きます。今日は背景を塗る学習をしました。どの子もグラデーションを使って、なかなかいい色で背景が塗れていました。

5年 お米がたくさんつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ2週間で5年生のすずっ米がたくさんつきました。観察していると、米の花がついている子もいました。もう、自分の背丈と同じくらい高く成長しました。この後、どのようにしていくかわからないので、タブレット型パソコンで調べ学習をしました。

5年 稲の観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルの稲にはもうお米がついています。バケツ稲の方は少しずつお米がつき始めています。今日はペットボトル稲のお米を、タブレット型パソコンを教室に持ち込んで、写真をとりました。

5年 運動会の練習をはじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小鈴谷小学校の運動会は、9月27日(土)です。運動会に向けて、さっそく練習をはじめました。5年生は3年生と行うペア競技があります。競技は「すずっこタイフーン(台風の目)」です。3年生にわかりやすく教えるために、事前に5年生だけで練習をしました。

 チームに分かれて作戦会議をしました。どちらのチームもリーダーが中心となって知恵を出し合います。とてもいい話合いができ、3年生に教える準備が整いました。

5年 タブレット型のパソコンで学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏、コンピューター室のパソコンが、タブレット型の持ち運べるパソコンに変わりました。持ち運べるので、教室に持ち込んで調べ学習をすることができます。5年生は本日、新しくなったタブレット型のパソコンの使い方を学習しました。

タブレット型のパソコンはキーボードもついていますが、タッチパネルで操作もできます。あっという間に操作方法を覚えてしまい、さすが現代の子だと感心してしまいました。このタブレット型パソコンをもっと授業の中で活用できるようにしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492