最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:128
総数:361049
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

がんばってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入ってすぐの週末。待ちに待った野外教育活動に出かけてきました。
飯盒炊さんに海辺の活動、キャンプファイヤーにハイキング、バイキングの食事。交流活動を通して西浦北小、西浦南小にも友達ができました。たくさんのことを経験して、帰りには一回り大きく成長した感じがしました。友達と協力できたことを子どもたち自身が感じられたようです。この経験をこれからの生活に生かしていきたいです。

1学期がんばりました!

画像1 画像1
高学年としての1学期。家庭科や外国語が始まり、部活動や委員会でも任されることが多くなりました。野外教育活動への取り組みもありました。みんなで考え、さまざまな体験し、心も体も大きく成長した1学期でした。たくさんのご協力をありがとうございました。

野外教育活動に向けて パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外教育活動の交流チームで使う名札を作成しました。家庭科で習った玉結びや玉どめ、なみ縫いなどを取り入れ、愛情のたっぷり詰まったかわいい名札に出来上がりました。出来上がると、早速うれしそうに身につけていました。当日がまた楽しみになりました。

野外教育活動に向けて パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21・22日に行う野外教育活動に向けて、カレー作りをしました。
事前に調べてきた野菜の切り方や作る手順をみんなで話し合い、グループごとに計画して進めました。「ニンジンはイチョウ切りだよ」「薄い方が早く煮えるって言ってた」「水はひたひただったよね。ひたひたってこれくらい?」などと言いながら、グループの友達と協力して作ったカレーはとても美味しく、「給食よりおいしい!」「結構簡単だったね」「もうカレーはバッチリ!」との声も聞かれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492