最新更新日:2024/06/06
本日:count up64
昨日:128
総数:361097
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年生 「運動会がんばりました!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)、絶好の天気のもと運動会が行われました。
 5年生は、応援、競技、そして委員会の仕事を一生懸命に取り組んでいました!これは、今まで準備をがんばってきたからだと思います!本当に立派な姿でした!!
 来年はいよいよ最高学年として運動会を引っ張っていく立場になります。今年の経験を生かして、来年の運動会も盛り上げてほしいと思います!あなたたちなら必ずできます!!
 今日1日お疲れ様でした!ゆっくり休んでくださいね!!

5年生 「石田退三さんについて学ぶ」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は鈴渓の学習(総合的な学習の時間)で、鈴渓の偉人について学習しています。社会科で自動車工業について学習するので、鈴渓の偉人である元トヨタ自動車工業社長、石田退三さんの業績・生き方を社会科と絡ませながら深く学んでいきたいと考えています。そこで、石田退三さんの親戚の方にゲストティーチャーとして来てもらい、さまざまなことを教えてもらいました。

 ゲストティーチャーの話から、石田退三さんは「無駄を省く」「努力を惜しまない」「明るく前向きに生きる」などの精神から、トヨタ自動車工業を支え、「世界のトヨタ」に発展させたという経緯が分かりました。

 子どもたちは、メモをとりながら一生懸命に話を聞き、石田退三さんについて学ぶことができました。

3・5年生 「ペア種目の練習始まりました!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(土)に行われる運動会の3・5年生ペア種目、「すずっ子タイフーン!!(台風の目)」の練習が始まりました。
 練習の様子を見ていると、5年生が3年生を引っ張っている姿があちらこちらで見られました。子どもたちは、キャンプで学んだ『協力』を運動会の練習でも十分に生かしています!!
 3年生も5年生に引けを取らない態度とガッツで練習をがんばっています!3・5年生の息はぴったりです!!
 運動会当日をどうぞお楽しみください!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492