最新更新日:2024/06/06
本日:count up86
昨日:128
総数:361119
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5年生 「ファイヤーダンス、本番に向けて!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 約2か月間、ファイヤーダンスの練習をコツコツとがんばってきた子どもたち!キャンプ本番に向けて、最初で最後の火を点けての練習を行いました。
 子どもたちは火の怖さにくじけず、最後までやりぬくことができました!!終わったあとの子どもたちの顔を見ると……、達成感と安堵感でとてもいい顔をしていました!!
 いよいよキャンプ本番まで2週間をきりました。本番に向けて準備はバッチリです!!
 応援に来てくださった保護者のみなさま、温かい応援ありがとうございました。

5年生 「飯盒炊飯の練習!!」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日、飯盒炊飯の練習を行いました。天候は雨と予報されていましたが、子どもたちの日頃の行いがよいせいか!?、練習の時間は晴れていたのでなんとか外でできました。
 前日の雨や湿気のため、木が湿っておりなかなか火が燃え移らないコンディションの中でしたが、諦めず努力を続けた末、火を起こすことができました。
 できあがったカレーはとても美味しかったようで、3杯、4杯とモリモリ食べている子が何人もいました。
 子どもたちのつぶやきをいくつか…
 「火を起こすのは簡単じゃないなぁ…、今がどれだけ便利かよく分かった。」
 「カレーを作るときの水の量は、カレーの出来具合を左右するぞ。」
 「自分たちで作った料理はこんなに美味しいのか!!」
 「今日の練習は、キャンプ本番に向けていい経験になった!!」
 今回学んだことを本番に生かしましょう☆

みんなで楽しく七夕集会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日、2時間目に全校で「みんなで楽しく七夕集会」を行いました。
 1年生〜6年生の縦割り班で七夕に関するゲームをしたり、笹飾りを見たりして集会を楽しみました。
 7月7日の七夕に『天の川』が見えるといいですね☆

5年生 「板取小学校のお友達と交流」の巻

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日、岐阜県関市から板取小学校のお友達が来てくれました。
 5年生は常滑市の紹介と小鈴谷小学校の紹介を行いました。5年生らしく、堂々と発表することができました!!
 交流の最後には、板取小学校のお友達と一緒にフラフープの輪くぐりを行いました。輪くぐりが終わると……、いつしか両校のみんなが笑顔笑顔!!
 短い時間でしたが、充実した交流を行うことができました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492