最新更新日:2024/06/06
本日:count up104
昨日:128
総数:361137
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

6年生のために・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/15(火)に6年生を送る会が行われました。5年生が計画・運営をするということで、2月から、各実行委員に分かれて、準備を進めてきました。リハーサルもなかなかできない中で、子どもたちも不安であったと思います。でも、本番は、自分の役割をしっかりと果たし、子どもたちの力でやる遂げることができました。6年生もとてもよい表情で会を楽しんでくれました。

 『5年生の子どもたちの力が一つになると、大きな力になる!』そう実感できる会でした。5年生のみなさん、よく頑張りましたね☆

来年度に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/10(木)に児童総会がありました。今年度の委員会活動報告を委員長からしてもらいました。来年度は、6年生になる子どもたち。次の委員会に向けて、活動内容をしっかりとメモをとっていました。学校をよりよくするために、がんばってほしいと思います。

東京フィル本公演が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/9(水)に東京フィルオーケストラの本公演が鈴渓会館で行われました。1月のワークショップでドレミの歌を歌とリコーダー・鍵盤ハーモニカで教えていただき、練習を重ねていました。

 オーケストラの迫力に圧倒されていましたが、自然と体がリズムに乗っていました。また、合唱や合奏も鈴渓会館いっぱいに響いていました。そして、最後は、「我ら鈴渓の子」をオーケストラをバックに力いっぱい歌うことができました。
「また、聴きたいね。」
「初めて聴いたけど、ハープをやってみたい。」
など、とても思い出に残るひとときとなったようです。


卒業式の練習が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/7(月)に卒業式の練習が行われました。2回目の参加の5年生は、体育館に入ると、表情が引き締まり、とてもよい姿勢で取り組むことができました。初めて4年生と合わせる呼びかけも、練習回数を重ねるごとに力強くなってきました。また、「また会う日まで」の歌は、体育館いっぱいに響く素敵な歌声でした。本番は、6年生に感動してもらえるように、気持ちを届けよう!!

みるみる上達バスケットボール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業では、バスケットボールを行っています。バスケ部の子をミニ先生として、各チームに分かれて練習を行っています。ドリブル、シュートなど基本的な技をマスターし、半面を使ってミニゲームも取り入れています。最初に比べると、動きもずいぶん良くなり、チームのまとまりを感じます。

6年生を送る会に向けて準備をがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/16(木)に6年生を送る会が行われます。その会に向けて、5年生では準備を進めています。司会・進行、プレゼント、出し物、スライドの各実行委員に分かれて活動をしています。3/7(月)には、全校で歌の練習をしました。
 5年生にとって大きな行事です。『成功』で終われるように、しっかり準備をしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/6 入学式
クラブ
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492