最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:128
総数:361072
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

5/27 今日のヘチマ

画像1 画像1
5月27日(水)
今日のヘチマの様子です。かなり成長しましたね。
いったい1日にどれくらいのびているのでしょうか?

はい チーズ!

画像1 画像1
5月27日(水)
4年生が、自己紹介カードの写真撮影をしています。ニッコリと笑顔でね!

4年理科 体のつくりと運動

5月26日(火)
人の体には、骨が入っています。そして腕や足には、曲がるところと曲がらないところがあります。その曲がるところと曲がらないところでは、骨はどのようなつくりになっているのでしょうか。
また、その骨を動かすために、筋肉があります。腕を曲げたり、伸ばしたりするときに筋肉を使います。そのときの筋肉の動きを調べます。
教科書P38〜49をしっかり読んで予習をしましょう。筋肉の動きについては、教科書P45の写真をまねながら、自分で調べてみることもできますよ。
また、NHK for School「ふしぎエンドレス」第9回「人のうでの中は?」第10回「うではどうやって動く?」を見ることができる人は、合わせて見ると参考になります。お家のインターネットを使うときの約束に従って見てみましょう。

「ふしぎエンドレス」第9回「人のうでの中は?」

「ふしぎエンドレス」第10回「うではどうやって動く?」
画像1 画像1

自分のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
休校中に準備したヘチマの苗は、すっかり大きくなってネットを伝い始めました。
今日は、一人ずつヘチマの種まきをしました。どんな生長をしていくのか、しっかり観察してください。

4年社会科 ごみのしまつと活用

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(水)
上の2枚の写真は、学校の駐車場にあるコンテナです。入れるものの札がついていますね。布類や段ボール、新聞紙や雑誌などを集めていますね。これらのものは、集めてどうするのでしょうか?
お家から出るごみの種類を調べていると、燃えるごみとして捨てるものばかりではないことに気づくのではないでしょうか。しまつの仕方にも、ものによって持っていくところがちがったり、ごみとちがう方法で集めていたりしているものがあるのではないでしょうか?
しまつの仕方のちがいを見つけることも、ごみ調べではとても大切なことですよ。

ごみ調べ3日目です。明日からも頑張って調べましょう。

4年 今日のヘチマ

5月20日(水)
今日のヘチマの様子です。
左のヘチマを見ると,ヘチマがネットにまきつき始めています!葉っぱも大きくなりました。
登校したら,みなさんも花だんのヘチマを見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科 ごみのしまつと活用

画像1 画像1
上の写真は、学校のどこの写真かわかりますか?
ここは、教室から出たごみなどを片付けるための倉庫ですね。どこにあるかわかりますか?きっと多くの4年生のみなさんが、ごみを捨てに行ったことがあることでしょうね。

今週は、家のごみ調べに取り組みます。教科書P18,19をよく読んで、ごみ調べに取り組みましょう。どんなごみがあったかについては、ワークブックP6に書きます。家からはどんなごみが出ているのかな?どうやってしまつをしているのかな?お家の方にも、協力してもらいながら調べましょう。

<保護者のみなさんへ>
今週は家庭から出るごみ調べに取り組みます。どんなごみがどれくらい出ているのか、またどのように始末しているのかをワークブックに記入します。中には、表の分類に当てはまらないものが出てきたり、どこに入れたらよいか困ったりするごみもあるかと思います。そのような場合には、できる範囲での記入で結構です。
このごみ調べを通して、ごみのゆくえに関心をもち、これからの学習に意欲的に取り組めるようにしたいと考えています。
ごみ調べは、日曜日まで継続します。お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。

4年理科 天気による気温の変化

画像1 画像1
5月15日(金)
今日は教科書P24〜37「天気による気温の変化」の学習です。

さて、昨日の天気は覚えていますか?
昨日は、朝から晴れのとってもいい天気で、気温も高くなりました。先生たちは畑を耕したり、さつまいもの苗を植えたりして、日焼けをしてしまいましたよ。
そして、今日の天気はどうかな?外を見てみましょう。
今日は曇りの天気となっていますね。気温も、昨日ほどは暑く感じられません。
このように、天気のちがいによる気温の変化、晴れと曇りの日でどのように異なるのかを調べます。
昨日と今日のちがいを考えながら、学習してみましょう。学校が始まったら、実際に観測してみましょうね。
NHK for School「天気のちがう日の気温をくらべると・・・」を合わせて見ると参考になります。お家のインターネットのルールに従って見てください。
NHK for School「天気のちがう日の気温をくらべると・・・」


<保護者のみなさんへ>
今日は理科の学習で「天気による気温の変化」について、予習として教科書を読むことになっています。晴れの日の気温の変化と曇りの日の気温の変化を調べ、天気によって気温の変化の大きさが異なることを学びます。
昨日は大変よく晴れた日、今日は曇りの天気となっています。子どもたちも、体感的には天気によって気温の変化に違いがあることは気づいていると思います。視聴が可能でしたら、NHK for Schoolを合わせて視聴していただけると、参考になります。よろしくお願いします。

4年生 図工 ねん土で工作

5月13日(水)
 明日は、図工の学習があります。「ねん土で工作」のアイデアスケッチをかきます。自分のおべんとうに、どんなおかずを入れたいのかを考えて図工プリントにかきましょう。
 来週,紙ねん土と絵の具を使って自分だけのおべんとうを作るので、じゅんびするものも考えておきましょう。
 みんながどんなおべんとうを作るのか、楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 課題配付について

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の配付する課題等です。
リコーダー、絵の具セットと図工の材料の紙粘土の持ち帰りがあります。
よろしくお願いします。

4年社会科 わたしたちの愛知県〜すごいぞ愛知県!

5月8日(金)
今日から「だいすき大愛知」を使って社会科の予習をします。はじめに地形や気候の様子、人口や交通、続いて農業や工業などの産業の特色について学びます。尾張地方の平野や河川、その流域の低地、三河山間部とその地形の影響を受けた気候の特色、輸送機器をはじめとする工業や三河を中心に盛んな農業といった全国でも有数の工業県でもあり農業県でもあるといった特色があります。また、全国的に有名な焼き物や醸造業といった伝統産業が多いの愛知の特色です。
こういった特色が「だいすき大愛知」にはわかりやすくまとめられています。しっかり読んで、すごいぞ愛知県!と自分の住む愛知県が大好きになってほしいと思います。
NHK for School「見えるぞ!ニッポン」の愛知県の回では、愛知県の中心産業である自動車産業を詳しく説明しています。ご家庭でのインターネット利用にルールに従って、「だいすき大愛知」と合わせてご覧ください。

NHK for School「見えるぞ!ニッポン」愛知県
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 今日のヘチマ〜季節と生き物について調べていこう

5月7日(木)
今日のヘチマの様子です。
1枚目は5/1と今日の様子の比較です。植物が生長していく様子は、昨年学習しました。
季節は夏に向かっていきます。これからヘチマが季節によってどう生長していくか、しっかり学習していきましょうね。

<保護者の皆様へ>
今日の学習でP23まで、教科書をしっかり読むことになっています。今後、学校でヘチマの観察などをしていきますが、計画表に紹介したNHK for Schoolをあわせてご覧いただくと、さらに内容がよくわかります。ご家庭のインターネット利用のルールに従ってご覧ください。よろしくお願いします。

NHK for School「ふしぎエンドレス」第1回「春になると?」
ヘチマの種のまき方
ヘチマは種をまいたあと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 今日のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)
今日のヘチマの様子です。日に日に成長しています。ゴールデンウィーク明けには、どれくらい成長しているでしょう?とっても楽しみです!

4年算数 角とその大きさ

4月30日(木)
今日は、教科書P14,15の内容を予習してみましょう。

角の大きさをはかるには、分度器(ぶんどき)を使います。
角の単位は度(ど)です。角の大きさを角度とも言います。

角の大きさをはかり方は、
1 分度器の中心を頂点アにあわせる。
2 0度の線を辺アイにあわせる。
3 辺アウの上にある目もりをよむ。

実際に1番のあといの角の大きさと、2番の1と2の角の大きさをはかってみましょう。

<保護者の皆様へ>
教科書P14のQRコードを読み取ってサイトにつないでいただくと、分度器の使い方の解説動画をご覧いただくことができます。また、啓林館スマートレクチャーの解説も活用することができます。ぜひご活用ください。

啓林館スマートレクチャー
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 今日のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(木)
今日のヘチマの様子です。
奥の苗は4枚目の葉、手前の苗は3枚目の葉が大きくなっていますね。

4/28 今日のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(火)
今日のヘチマの様子です。少しずつ、少しずつ生長してきていますね。
次は4月30日です!

4年算数 角とその大きさ

4年生の最初の単元は「角とその大きさ」です。啓林館の提供するオンライン動画教材「スマートレクチャー」を活用して、学習に取り組むことができます。

まず今日は、教科書P10〜13「1 角とその大きさ」の説明動画をもとに学習しましょう。動画でも説明をしていますが、ここでは丸く開く扇を作り、その扇を使っていろいろな大きさの角を作ります。
教科書P11と説明動画を参考に、丸く開く扇を作ってみてください。そして、P12,13の説明を参考に、学習に取り組んでみましょう。

啓林館4年算数「1 角とその大きさ」
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 今日のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(月)
今日のヘチマの様子です。
向こうの苗も4枚目の葉っぱが出てきてる!手前の苗のふた葉の間から、芽が伸びてきてる!
毎日続けて観察すると、ちょっとした変化にも気づきますね。

4/24 今日のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(金)
今日のヘチマの様子です。
来週に続く!お楽しみに!

4年理科 季節と生き物〜サクラはどう変わったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(金)
サクラが満開に咲いていた頃から2週間あまりが過ぎました。一番上の写真は、学校のサクラの様子です。ホームページには4月9日のサクラの様子を紹介しました。2番目の写真が4月9日のサクラの様子です。2つのサクラの写真を見比べてみましょう。サクラの様子はどのように変わっているかな?教科書P15の写真も参考にしてみるといいですね。

季節によって、植物や動物の様子は、どのように変わっていくのでしょうか。
季節によって、植物がどのように変わっていくかを調べるために、ヘチマを育てていきます。教科書P18を読んで、3年生に学んだことをしっかりと復習しておきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492