最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:128
総数:361053
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

一人一鉢 〜2・4年〜

1月31日(金)
卒業式の会場を彩る準備として、2・4年生でパンジーの苗をポットから鉢に植え替えました。
風が強く、とても寒い中でしたが、2・4年でペアになって一緒に頑張りました。
当日、きれいに咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(木)
明日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学会が予定されています。4年生が、クラブを紹介するための冊子を作りました。明日のクラブできちんと読めるように、また原稿に間違いはないか各自で読んで確認と練習をしています。3年生にとって活動内容が、わかりやすくなるようによろしくお願いします。

ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(火)
今日の試合の様子もタブレットPCで録画しています。録画された試合の様子を振り返り、次の試合の作戦にしっかり生かしましょう!

分数のたし算とひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(金)
分母が同じ分数のたし算の学習です。

5分の4mと5分の3mの長さのテープを合わせると、何mになりますか。

4 3 7
−+−=−
5 5 5

分母が同じ分数のたし算や引き算では、分母をそのままにして、分子だけを計算します。
長さが分数で表されると、わかりにくくなってしまう子が出てきます。実際に5分の4mと5分の3mのテープを黒板に貼って確認をしました。5分の1mがいくつあるのか、みんなで確認しています。

2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(木)
2月14日(金)に行う2分の1成人式に向けて準備を進めています。音楽では歌の練習をしています。4年生のすてきな歌声が、校舎内に響き渡っています。どういった気持ちで会を行うのか、何のために行うのか、自分たちの気持ちがしっかり表現できるように頑張りましょう。

詩を書こう

1月20日(月)
国語の授業で工藤直子さんの「のはらうた」という詩集について学習しました。その後,詩集を参考にして,オリジナルの詩を作成しました。
今日の授業では,グループで発表会をして,友達の詩を聞いてよいと思うことを付箋紙に書いて交換しました。
画用紙にきれいに書いた詩,付箋紙にびっしり書いたコメント,どちらもとてもすてきでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな絵はがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
友だちから届いた料金不足の大きな絵はがき。主人公の広子に対してお兄さんは、料金不足を友だちに教えるべきだと言います。一方、母親からはお礼だけを言ったらといわれてしまい、広子は困ってしまいます。教えた方が良いのか、教えない方がいいのか、意見を発表しています。さあ、どうしたらいいのでしょうか?友だちの意見をしっかり聞いて、自分の考えと比較してみましょう。

へちまたわし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
ヘチマの観察でできたヘチマの実から、ヘチマたわしを作っています。種を出し、皮を取ってとみんな楽しそうに作業をしています。お家に持ち帰って、何に使おうかな?

なかまにわけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(水)
2つの事柄を調べる表を作り、問題文からわかる数を表に整理して答えを導きます。何を、どこに書けばいいのかしっかり考えましょう。表を使ってうまくまとめたり、見やすく整理したりするなど、うまく使えるようになることは、実生活でもとても大切なことです。

ポートボール

1月14日(火)
ポートボールのミニゲームを行いました。ゲームの様子をタブレットPCで撮影しています。ゲームで勝つためにどのような作戦を立てればよいのか、チームの課題は何か、録画した試合の様子からみんなで考えてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬と生き物 〜ヘチマ〜

1月10日(金)
冬のヘチマの観察もしました。
実は枯れてしまっていますが、実の下側には穴が空いていて、振ると種が出てきましたね。
次の命につなぐ仕組みがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬と生き物 〜サクラ〜

1月10日(金)
冬のサクラの様子を観察しました。
すっかり葉を落としてしまってさみしく見えますが、よく見ると芽があるのがわかりますね。
また次の春が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(木)
頑張って作成した版画がいよいよ完成を迎えました。刷り上がった版画に色を塗り、台紙に貼って完成です。素敵な作品に仕上がりました!

書き初め大会〜4年「美しい心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「美しい心」。心を静めて、美しい心で丁寧に書きましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492