最新更新日:2024/06/06
本日:count up78
昨日:128
総数:361111
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

小数倍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(木)
何倍かを表す数が小数になることを学習します。ここで活躍するのが関係図で、数直線やテープ図です。2つの数量を視覚的に比べて、どちらが大きいのかがわかります。1倍より大きく、2倍より小さくなり、倍を表す数が整数ではなく、小数になることがわかりますね。

プラタナスの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(水)
「プラタナスの木」の学習です。今日は、心に強く残ったことや感じたことを一文で書く学習をしました。これまでの学習を振り返り、まずはホワイトボードに各自で書き込みます。そして初めは班で、その後全体で感想を発表しました。みんな感じていることがしっかり書けていましたね。一文にしてみんなに伝える。みんなの感じていることを知る。みんなとの考えのやりとりがそこにはありますね。

金属の温度と体積

12月13日(金)
5・6時間目に、金属を温めると体積がどう変化するかを学習しました。
金属球がぎりぎり通る大きさの金属環に、お湯やほのおで温めた金属球が通るかどうかを実験しました。
直接ほのおで熱するのは少しこわかったけれど、体積の変化がわかると面白かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(木)
同じかんづめ6この重さをはかったら3.36kgありました。このかんづめ1この重さは何kgですか。

一の位に商がたたないわり算の筆算の仕方について考えました。計算して、答えを求めるだけではなく、どうしてわり算になるのかみんなに発表しています。

芸術鑑賞会ワークショップ4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のワークショップ。みんな上手ですよ!

プラタナスの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(月)
「プラタナスの木」の学習です。班に分かれて、場面ごとのタイトルを考えています。各自の意見を出し合い、ホワイトボードに記入します。自分の考えと友達の考えとの違いや良さは感じ取れたかな?

気をつけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(木)
「ほってすって見つけて」の学習です。いよいよ板の彫りに入ります。はじめに彫刻刀の使い方について、守山先生のお話を聞いています。彫刻刀の持ち方や押さえるための手の置き方など、ポイントの確認です。とかく熱中してくると、押さえる手が彫刻刀の前に出てしまい、自分の手を彫刻刀で傷つけてしまうことがあります。今日聞いたポイントを忘れずに、けがをしないように慎重に彫り進んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492