最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

キャンドル点灯

図工の「ゆめの世界のゆめの家」で取り組んでいた家作りが完成し、
今日はキャンドルに火を付けました。
思った以上にきれいに輝き、子どもたちからは感嘆の声が上がっていました。
廃油から作ったエコキャンドルの良さをさらに実感できたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境カルタ

4年生はこれまで総合的な学習で環境について学習してきました。
今日は今までのまとめとして、環境のことを考えたカルタ「環境カルタ」
作りをしました。今まで学習してきたキーワードを使って、みんな真剣に
カルタ作りに取り組んでいました。
これからも今日考えた気持ちを忘れないで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップ

2学期の社会のまとめとして、安全マップを作りました。
危険なところ、交通安全の施設、子ども110番の家、防火設備、
避難場所といった2学期の学習で学んだところが校区にどれだけ
あるのかを実際に登下校時に確認し、わかったことを発表していきました。
どこに避難場所や子ども110番の家があるのかを知っておく
ことは、これから事故や事件を未然に防ぐことにもつながるので、
しっかり確認していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ゆめの世界のゆめの家

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では総合の時間に作ったエコキャンドルに合わせた家作りをしています。
グループでテーマを考え、ペットボトルや紙粘土などを使って作っています。
それぞれのグループが工夫を凝らして、とても面白い作品になっています。
次回はキャンドルを付けて、幻想的な世界を作り出したいと思います。
みんな楽しみにしています。

駐在さんのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会の学習の一環で小鈴谷駐在所に勤務する駐在さんと常滑警察署の
生活安全課の方を招き、お話を聞きました。
盗難や駐在所について話を聞いたり、身の危険を自分で守るためにはどうしたら
よいのか考えたり、いろいろなことを学ぶことができました。
また、指紋採取の方法を実際に体験させてもらい、はっきりと表れる指紋の
様子に驚いた様子でした。
とても貴重な学びになったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492