最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:128
総数:361059
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

エコキャンドルを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は鈴渓タイムで環境について考えています。
2学期のテーマは「自分たちにできることをしよう」です。
廃油をそのまま流すと、元の水に戻すためにどれだけの量の水が
必要かを知り、流さないための方法について考えました。
今日はその実践として、廃油を使ったエコキャンドル作りをしました。
クレヨンを使い、きれいな色のキャンドルができあがりました。

手袋を買いに

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「手袋を買いに」を題材にして、読書感想画を描きました。
夜の雰囲気を出すため、グラデーションの技法を使って夜空を塗ったり、
きつねの影を付けたりしました。
難しいと言いながらも、子どもたちは真剣に取り組み、それぞれ違った良さが
作品に表れていました。

警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習の一環で警察署見学に行きました。
事件や事故が起こらないように、警察の方がいろいろな仕事をしてくれて
いることを知りました。
普段はなかなか見ることのできないパトカーの中を見ることもできて、
子どもたちも非常に興味をもって学ぶことができました。
犯罪を防ぐために自分たちにできることはやれるようにしていきたいですね。

4年 学習発表会 「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学習発表会で国語で学習した「ごんぎつね」をやりました。
いたずら好きのごんの心の変化を、動きや影絵を交えて伝えました。
練習の成果を発揮し、しっかり伝えることができたと思います。

物語の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工で読書感想画を描いています。
本は国語で学習した新美南吉さんの「手袋を買いに」にしました。
手袋を買いに行った後、森に帰る親子きつねの様子を絵に表しています。
今日は木を描きました。
夜の様子を表すため、色にもこだわって塗りました。

ペア読書

朝の読書タイムの時間にペアの2年生に本の読み聞かせをしました。
子どもたちは2度目ということで、前よりも自信をもって読むことが
できていました。2年生との仲もより深まったのではないかと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習の一環として、ガスエネルギー館と名古屋市港防災センターに行きました。
ガスエネルギー館では地球温暖化について学習し、省エネの大切さを学びました。名古屋市港防災センターでは、地震や台風、火事などが実際に起きた場合を体験し、どのように気をつけるとよいか実際に考えることができました。
今回学んだことをこれからの生活に生かし、自分にできる省エネや防災を心がけていってほしいと思います。

タイクラスレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はタイのクラスレッスンで飛び出すメッセージカードを作りました。
真ん中には、タイの乗り物であるトゥクトゥクの写真を貼り、周りには
自分の好きな絵を描きました。
日本の乗り物との違いも知ることができ、とても楽しい時間になりました。

タイの友達と交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は交流活動として、竹馬をやりました。
上手く言葉が伝わらず、悪戦苦闘していましたが、ジェスチャーを使ったり、
英単語を使ったりしながら、一生懸命に教えていました。
タイの子たちも、1時間の最後には、かなり上達していました。
4年生にとっても貴重な時間を過ごせたと思います。

コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工は「コロコロガーレ」です。
様々な障害物を乗り越えながら、ビー玉をゴールまで転がしていく作品です。
今日から障害物を作り始めました。
それぞれが自分なりに工夫して一生懸命作っていました。
今から完成が楽しみです。

だれもが関わりあえるように

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は国語の授業で点字について学習しています。
それぞれが調べたいテーマを決め、点字を作った人について、
点字の付いている物、点字以外の道具、点字の打ち方、盲学校など
様々なことを調べることができました。
また、目の見えない人だけでなく、耳の聞こえない人について
調べている子もいました。
今日は調べたことを発表しました。
発表では、聞き手に興味をもたせるため、資料を作ったり、呼びかけをしたり
することを目標にしました。今日も各自が工夫して発表をしており、よい雰囲気で
学習ができたと思います。

バランスよく朝食を食べよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は栄養指導として、諏訪先生にバランスのよい朝食について
授業をしていただきました。
朝食を少ししか食べていない子や1つの食品しか食べていない子が多く、
理想の食事にするためには、どうしたらよいのか真剣に考えていました。
子どもたちはバランスのよい朝食を取ることの難しさを実感したようでした。
学んだことを生かし、これからは自分で進んで、バランスのよい朝食を
心がけていってほしいと思います。

ここには、きっといるよ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工は「ここには、きっといるよ」です。
教室にはどんな住人が隠れて住んでいるのか考え、架空の住人を作りました。
今日は写真を撮り、プロフィール作りもしました。
おもしろい住人もたくさん登場しました。
自分たちの教室の中を見回すいい機会になったと思います。

海についての新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2
鈴渓タイムに学習した小鈴谷の海について、各班で
まとめの新聞作りをしています。調べてわかったことや
撮ってきた写真を元に班で協力をしながら作っています。
学習したことをしっかりまとめて、2学期の鈴渓タイムに
生かしていきたいと思います。

知多浄水場の見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で水について学習しています。
今日は水がどのように作られているのかを知るため、知多浄水場へ
見学に行きました。
川の水がきれいになるところを目の当たりにして、とても水が汚れて
いることを知りました。
水が汚れていると、その分消毒するのにお金がかかるそうです。
自分たちにできることとして、水を汚さないようにすることが大切だと知りました。

海岸清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
鈴渓タイムの時間に大谷海岸に行き、海の様子を調査してきました。
どんなごみが多いのか調べたり、海水がどれくらい汚れているかを
パックテストを使って調べたりしました。
1学期は、今の小鈴谷地区の海の状況をしっかりとまとめたいと思います。

ごみ減量授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は市の生活環境課と530とこなめの方を招き、ごみの減量についての
授業をして頂きました。社会の授業でごみについての学習をしたため、
そのまとめとなる学習ができたと思います。
実際に分別に挑戦してみて、初めて知ったこともあるなど、とてもよい
時間が過ごせました。
これから家や学校でごみ減量のために、少しでも自分にできることを
考えて、行動していって欲しいと思います。

プレルボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではプレルボール大会を行いました。
初めはなかなかボールを上手く打つことができませんでしたが、
どうしたら上手くいくのかを考えながら練習を重ねていくうちに、
みんなかなり上達し、ラリーも続くようになってきました。
今日はその練習の成果を発揮し、どのチームも一生懸命に戦いました。
一点差のゲームがあるなど、白熱した試合ばかりでした。
また機会があれば、学級の遊びなどでもやりたいと思います。

クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はごみのしまつの仕方を学ぶため、クリーンセンター常武へ行きました。
パッカー車からごみを出すところやごみをクレーンでつかむところなど、
普段は見ることのできない場所を見ることができ、子どもたちにとっても
貴重な体験になったと思います。
ごみは1トン燃やすのに、29000円もかかるそうです。
ごみの処理にもたくさんの費用がかかることを知り、少しでもごみを減らそう
という気持ちをもってくれたらと思います。

切って切って木の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では初めてのこぎりを使う単元をしています。
初めは上手く切ることができず、困っている子が多く見られましたが、
切ることを重ねているうちに徐々に上手に切れるようになってきました。
切った木をくぎでつなぎ、普段使える物や飾りとなる物など、自分の
作りたい物を作っています。もうすぐ完成します。完成が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492