最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:128
総数:361070
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ごみを減らそう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日に常滑市役所、「530(ごーさんまる)とこなめ」の方を講師に迎え、ごみ減量の授業をしていただきました。
最初にごみの処理の仕方や常滑市で出されるごみの量について話していただきました。ごみの量や、かかる費用の多さに驚きの声があちこちからあがりました。「1人が出すごみを1日530gにする」「ごみを減らすための4R」など常滑市が目標を立てて取り組んでいることを初めて知った子も多かったようです。
実際にごみを分別することも体験しました。グループごとにごみの出し方のプリントを見ながら、「これはどれに入るのかな」「ここに書いてあるよ」と協力して分別しました。その結果、すべてのグループが正しく分別することができました。
ごみを減らすために、これから自分ができることを考られるよい機会になりました。

警察署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(木)に社会科「事故を防ぐ」の学習の一環で、常滑警察署へ行きました。まず、パトカーを見せてもらいました。色々な物が積み込まれていること、赤色灯が上に上がることなど見ただけでは分からないパトカーのひみつをたくさん発見しました。
また、初めて間近で見る警察手帳や警棒に興味津々でした。考えてきたたくさんの質問にも答えていただき、市民を守る警察署の仕事についてしっかり勉強することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/5 入学式準備 新5・6年

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492