最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:128
総数:361049
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ガスエネルギー館、防災センターに見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、総合的な学習の時間や社会の授業で環境のことや防災について学んでいます。

ガスエネルギー館では小鈴谷の自然を守るためのヒントがたくさんあり、みんな意欲的に学習することができました。

防災センターでは自分の身を守るための体験をさせていただきました。火事にあったときにどうやって逃げればいいのか煙体験を通して教えていただきました。また、地震の恐ろしさや、地震が起こったときの対処を、地震体験を通して教えていただきました。

この見学を生かして、総合的な学習の時間や社会の学習をもっと深めていきたいです。

消防署見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
社会で「なくそうこわい火事」という学習をしています。
火災が起こったときにどういう仕組みで消防署が動くのかを知るために、南出張所に見学しに行きました。

南出張所で、消防車・救急車を実際に見せてもらったり、防火服を着せてもらったり、たくさんの体験ができました。また消防士さんに質問して、消防署に関する事柄や消防士さんの苦労や願いを知ることもできました。

この見学を通して、自分たちの安全を守る意識が高まることを願います。

運動会、楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が心配されましたが、土曜日に無事運動会が開催されました。
4年生は初めてペアを引っ張る立場で、また高学年になったので、初めて騎馬戦に参加しました。

ペア種目はぺんぎんさん、おいっち、にで、ペアと一緒にかわいいぺんぎんになって競技しました。上手に2年生をリードする姿に、たのもしいなと思いました。

行事のたびに成長していく4年生。今度の目標は学習発表会です。目標に向かって頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
4/5 入学式準備 5・6年
4/6 入学式

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492