最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:128
総数:361085
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(木)
3年生がクラブ活動の見学をしました。
各クラブで、クラブ長から活動内容の説明を聞いたり、実際に活動しているところを見たりしました。
教室に戻ってからは、「あのクラブが楽しそうだった!」や「入るクラブは決めていたけど、迷ってきた!」なんて声が聞こえてきました。
来年度からのクラブが待ち遠しくなりましたね。

警察のいろいろな仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(木)
警察には、交通安全を守る活動の他に、私たちの安心・安全な暮らしを守るためにたくさんの仕事をしています。今日は、その中の盗難を防ぐためにどんな取り組みをしているのか学習しました。常滑市で発生している盗難事件の内訳を知り、いろいろなところで盗難事件が起きていることに気づきました。私たち自身もどんなことに気をつけて生活したらよいか、しっかり考えることが大切です。

三角定規の角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(水)
2種類の三角定規の角を全てノートに写して、その大きさを比べました。同じ大きさの角や最も小さい角について、みんなで確認しています。写した角と三角定規の角を合わせることで比較できます。そして、隣同士で同じ三角定規を使って、どんな三角形ができるか調べました。どんな三角形ができたかな?

友達と読み合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
書き続けてきた、「たから島のぼうけん」の物語がついに完成しました!
今日は完成した作品をみんなで読み合っています。
読み終わったら、付箋に作品を読んだ感想を書いています。
がんばって作った分、友達からいろんな良いコメントがもらえてうれしいですね。

三角形の角の大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
二等辺三角形と正三角形の角の大きさを比べます。自分で作った三角形の角を重ね合わせて調べています。ノートには、等号や不等号を使って記入をします。うまく重ねて、比べられるかな?

たから島のぼうけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月)
いよいよ書き進めてきたたから島のぼうけん!が完成します。完成した原稿を表紙に挟んでホチキスで製本!カットを入れたり、色を塗ったりして各自工夫を凝らしてオリジナル作品に仕上げています。とても楽しそうに作業をしています。

豆電球はつくかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
豆電球とかん電池をつないで、どのようなつなぎ方の時に明かりがつくのか実験をしました。導線をかん電池の両端につないだ場合や導線を2本ともかん電池の同じ橋につないだ場合など、各自で確かめました。明かりを初めてつけたときには、豆電球の明るさにみんな大喜び!どんなつなぎ方の時につくのか、楽しく実験して確認できましたね。

短なわとび大会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の短なわとび大会の様子です。5年生からの声援を受けて頑張りました。
鉄人チャレンジは3人が見事達成しました!

パソコン楽しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(木)
3年生が総合的な学習の時間にノート型PCの使い方の学習をしました。5,6年生と同様に、PCの扱い方や起動からログインの仕方、クラスルームへの参加の仕方など、学習を行う前に行わなければならない大切なことについて学習をしました。
初めての作業に四苦八苦しながらも、全員無事にログイン完了!苦労しながらも、新しいPCに実際に触れ、みんな楽しそうにワクワクしながら作業に取り組んでいました。今日の作業は、繰り返し使用することで慣れていくことでしょう。今後も学習に積極的に活用をしていきます。

たから島のぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
はじめ・なか・おわりの組み立てに沿って、物語を書いています。みんな静かに、とても集中して物語を書いています。文は短く書くことや気持ちや様子を表す言葉を入れることにも気をつけて書いています。どんな物語ができあがるでしょうか。とても楽しみです。

書き初め大会 3年「友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)
今日は全学年が書き初め大会を行いました。1時間目に3,4年生、2時間目に5,6年生が体育館で、1,2年生は教室で行いました。
3年生にとっては、初めての体育館での書き初め大会です。とても寒い日になりましたが、寒さに負けず、凜とした雰囲気の中、しっかりと集中して書き初めに取り組んでいました。

三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(火)
今日は、物語全体を読み、おじいさんの気持ちを表す言葉から、気持ちの変化を読み取っていきます。まずはじめに音読をして、ウォーニングアップです。読み終わって座ってからも読む練習をしている子もいますね。気持ちの変化を表す言葉を見つけることはできたかな?

クリスマスカードを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(金)
外国語活動でクリスマスカードを作りました。中村先生とマリビック先生からクリスマスカードに貼るクリスマスツリーをもらいます。

「What do you want?」
「One yellow star,please,」

うまく言えたかな?
みんなとても楽しそうにクリスマスカード作りに取り組んでいます。

毎日の生活と健康

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(木)
保健の授業です。教科書の絵の中から4人の子が何をしているのか、探して発表します。学校ではサッカーや掃除をしています。家ではテレビを見ています。でもよく見ると、生活の仕方で気になることがあります。安全や健康に気をつけて生活しているとは言えない子がいます。どうして言えないのか、班のみんなと話し合いました。
学校や家庭などには、生活や行動の仕方を間違えると、けがなどにつながるような危険が潜んでいます。そういった危険を回避するためにも、学習を通じて自分の生活を振り返ってほしいと思います。

3年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署には、いろいろな設備があります。仮眠をとる部屋なども見せていただきました。私たちの生命や財産を守るために日夜訓練に励み、活動をしてくださっていることがよくわかりました。見学中にも出動があり、出動の緊張感も体験しました。

3年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服を着て、はいチーズ!

3年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服を着ました。重くてびっくり!

3年消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設や消防車、救急車の見学をしました。間近で見る消防車や救急車の興味津々です。

消防署見学

12月15日(火)
消防署に着きました。消防署の方から常滑市の消防について、お話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(火)
3年生が常滑消防署の見学に出発しました。寒い日になりましたが、元気いっぱいで出発しました。しっかり見学してきてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492