最新更新日:2024/06/06
本日:count up85
昨日:128
総数:361118
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

校外学習〜南陵市民センター〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスで南陵市民センターへ行きました。図書室や和室といった部屋だけでなく,普段は入れない事務所の中まで入ることができました。しっかりとお話も聞くことができ,良い学習になったと思います。

ペア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみんなはペアの5年生が読んでくれるおもしろい本に興味津々でした。

クラス全員でドッジボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すずっ子チャレンジ全員合格という目標を達成し,みんなでドッジボールを行いました。

八方位について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上からそれぞれの方角に何が見えるのかを学習しました。

鈴渓学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習で、鈴渓義塾について勉強します。
鈴渓資料室に、遠方からお客さんが見える理由を考えるところから学習がスタートしました。
歴史と伝統のある小鈴谷小学校には、偉い人が数多くいることから、その足跡を学びたいという気持ちが育ちました。

町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小鈴谷と大谷の二手にわかれて町探検をしました。子どもたちは地図を見ながら,自分たちのまちにはどんな施設があるのかがよく分かったと思います。また,子どもたちが安全に学習できるように一緒に歩いてくださった保護者の方々,本当にありがとうございました。

絵の具はじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。
図工で絵の具を使い、自分の考えた絵を描いています。初めて筆を握る子たちも一生懸命取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492