最新更新日:2024/06/06
本日:count up110
昨日:128
総数:361143
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

3年 社会 昔から伝わる行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会で、お祭りのことを学習しています。先週は小鈴谷地区に住む、地域の方をゲストティーチャーに招いて、お祭りのことを教えていただきました。今日は大谷地区に住む、地域の方に来ていただき、お話をしていただきました。

 大谷は濱条組と奥条組に分かれていて、濱条組と奥条組の法被や、お祭りの写真をたくさん持ってきてくださいました。実際に目で見て、学習することができ、とても勉強になりました。ありがとうございました。今年のお祭りがとても楽しみですね。

3年 図工 すてきなモンスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、すてきなモンスターを作りました。モールやストローで骨組みを作り、紙粘土に色をつけて、肉付けしていきます。みんな工夫して、かわいらしいモンスターやかっこいいモンスターを作ることができました。
 3年廊下に展示していますので、学校にお立ち寄りの際にご覧ください。

3年 もうすぐ6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうじき大変お世話になった6年生が、小鈴谷小学校を卒業していきます。3月7日の6年生を送る会に向けて、準備を始めました。
 
 6年生が楽しんでくれるよう、みんなで知恵を出し合い、3年生からの出し物を考えました。今日は出し物で使う道具を作りました。

 どんな出し物か、当日の楽しみです。6年生が喜んでくれるといいです。

3年 社会 昔から伝わる行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会でお祭りのことを勉強しています。小鈴谷小学校地区のお祭りは、大谷・小鈴谷・坂井・広目地区に分かれています。自分が住んでいる地区のお祭りはよく知っていますが、その他の地区のお祭りはよくわかりません。

 そこで小鈴谷地区に住む方をお招きして、お祭りの話を聞きました。山車、お囃子・・・など教科書には載っていないお祭りの情報をたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492