最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:126
総数:361207
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

かたかなで書くことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
カタカナで書く言葉を使って文を考えます。
動物の鳴き声やいろいろなものの音、外国から来た言葉など言葉がカタカナで書かれます。

「あ!文を思いついたよ!」
どんなことを思いついたのかな?
「校長先生が、ダイエットをする。」
確かに「ダイエット」は外国から来た言葉ですね・・・

秋はあるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)
学校では、2年生が秋さがしをしていました。どんぐりやまつぼっくり、落ち葉など、いろいろな秋を見つけて大喜びです!

秋さがしビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(月)
秋を感じるものを書き出して、それをビンゴにして遊びます。国語でも秋を感じるものを勉強しました。生活科だけではなく、他の教科の学習もしっかり生かしながら、プリントに書き出しています。

姿勢は大丈夫ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木)
新出漢字の練習をする2年生のみなさんです。ドリルにみんな丁寧に書き込んでいます。とてもよく頑張っています。がんばっていると、どうしても目が近くなってしまうことがあります。ご家庭で学習をするときにも、姿勢についてはお声がけください。よろしくお願いします。

かけ算の九九

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(水)
5×1は「五一が 5」
5×2は「五二 10」
5×3は「五三 15」・・・・
このような言い方を九九と言います。

2年生の算数では、九九を学習します。これからの算数の学習で使う大切な九九です。中には、「もう言えるよ!」と教えてくれる子もいます。1から9の段まで早く覚えたいと思っている子もいます。子どもたちの「学習したい!」という気持ちを大切にして指導に取り組んで行きます。

どんなおもちゃを作ろうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)
これまでにいくつかのおもちゃを作ってきました。これまで作ったおもちゃや教科書に載っているおもちゃを参考に、自分の作ってみたいおもちゃを考えています。おもちゃの名前や材料、完成した図を書いています。どんなおもちゃができるかな?

徒競走〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年よりも足が速くなりました!

大事に使ってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)
タッチペンの使い方を確認しました。実際に使ってみると、指よりも書きやすいようです。卒業まで使います。大事に使いましょう!

かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(水)
ウォータースライダー1台に4人ずつ乗れます。3台では何人乗れますか。

4の3つ分のことを式で
4×3と書き、
「4かける3」と読みます。

いよいよかけ算の学習が始まりました!

トコトコ車できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(火)
昨日から頑張って作っているトコトコ車も、今日で完成です。友だちの飾り付けの工夫を参考にして、一段とすてきなトコトコ車になりました。今日はみんなで完成したトコトコ車で楽しく遊びました!

おもちゃ作り〜コトコト車を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)
今日は生活科の学習で、輪ゴムの力でかん電池を回して動くコトコト車を作りました。カップを動物や乗り物に見立てて、飾り付けも工夫を凝らしてつけることができました。教室の後ろのスペースでは、完成させた子たちがさっそく競走をはじめていました。みんなとってもうれしそうに競走させて遊んでいます!

ジェットコースター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)
うたと身振りで元気よく歌えるといいのですが、大きな声では歌えません。マスクをつけて、小さな声で歌っています。テンポのよい歌だけに、体がうずうずしてきます。

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(木)
運動会の一番最初の種目として、ラジオ体操を行います。
竹内先生の動きをよく見て、大きく、しっかりできるように練習しましょう!

友だちハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(水)
先週に続き制作に取り組んでいます。
「見て!見て!改造したよ!」
「アスレチックにしたよ!」
「ここにエレベーターをつけたの。」
教室をまわっていると、頑張って作ったところをどんどん教えてくれます。楽しそうなお家がいっぱいです!

どうすればいいのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)
どうすればバランスのよい字になるか、考えて書く練習です。

貝 春 思 顔

バランスよく書けたかな?

おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(月)
紙コップと輪ゴムを使って、コップが飛び出すように飛ぶおもちゃ、ぴょんコップを作りました。紙コップに穴を開けたり、竹ひごを切ったりと、細かい作業にも頑張って取り組みました。困っている子がいたら、助けてあげる姿も見られました。できあがったおもちゃをとってもうれしそうに飛ばして遊ぶ2年生のみなさんです。

まとめて考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(金)
今日の問題は、増えたり、減ったりした数をまとめて考えて、計算をする仕方です。問題文を読んで、式を立てて、計算をしています。

説明できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
先日紹介したまとめて考えて計算する仕方の学習をしています。問題を解いた後に、どうやって計算したのか、黒板の式を見ながら説明をしました。どうやって考えたのか、きちんと言葉で説明できることも大切です。

友だちハウス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)
小さなこびとの友だちが喜んでくれるような部屋を作ります。

バスケットゴールをつけたい
エレベーターがあるといいな
きれいな飾りをつけよう
人魚にすんでもらおう・・・

子どもたちは想像を膨らませながら、楽しそうに作っています。

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)
がまくんとかえるくんのお話です。今日は、授業の初めに最初の場面の音読練習から始めました。姿勢に気を付けて読むことができる子がたくさんいます。みんなしっかりと読んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492