最新更新日:2024/06/06
本日:count up88
昨日:128
総数:361121
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

いっしょに食べてるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(水)
2年生は、教育実習生といっしょに給食を食べています。給食中、お話はできませんが、みんなで楽しく過ごしています!

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
物語中のかぎかっこの言葉は、登場人物のがまくん、かえるくん、かたつむりくんのだれが言ったのかを考えています。自信満々に書き出す子もいます。しっかり読んで書き込みましょう。

しんぶんづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
南陵図書館の見学でわかったことなどについて、新聞にまとめています。後もう少しで完成といったところまで進んでいます。自由コーナーには、自分で考えたくずや迷路を書いている子がいます。いろいろな工夫が素晴らしいですね。

あいさつをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(金)
ALTのマリビック先生と一緒に外国語活動をしました。名刺を作って、じゃんけんをしてからあいさつをして遊びました。

ロック シザー ペーパー ワン トゥー スリー!

元気のよい楽しそうに活動する声が、よく響いていました。

全力です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(水)
チームに分かれてリレーに取り組んでいます。走る順番はチームで話し合って決めます。バトンのリングを渡し方やスタートの仕方についても、気をつけて練習をしています。
みんな頑張れ!!

3つの数の計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(木)
36円のあめと58円のクッキーと97円のドーナツを買いました。合わせていくらになるか筆算で求めます。繰り上がりに気をつけて計算をしましょう。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
図書館見学の続きです。2年生の質問に図書館の方が答えてくださいました。たくさんの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。質問を確認した後に、お礼の手紙を一人ずつ書きました。図書館のみなさん、ありがとうございました!

光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
カッターナイフで切り取ったところにいろいろな色のセロハンを貼っています。窓に飾るととてもきれいですね。完成した子から、教室の窓に飾ります。

ドレミとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11にい(金)
三三子先生のリズムに合わせて、ドからソの音を出します。
鍵盤ハーモニカは「トゥートゥー」の息で吹きます。

帰ります!

ヤギさんと一緒に記念撮影です。今から帰ります!
画像1 画像1

ありがとうございました!

最後に、説明をしてくださった図書館の方にお礼をしました。ありがとうございました!
画像1 画像1

お願いします!

借りる本が決まったら、貸し出しの手続きをします。この本を貸してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

どれにしようかな?

いろいろな本があって迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どれにしようかな?

借りる本を探しています。実際に一人ずつ本を借ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵図書館見学

たくさんの本がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

南陵図書館見学

まず初めにの図書館方から、南陵図書館についてのお話を聞きました。質問もできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぎ

ヤギさんが気になります。
画像1 画像1

公民館に着きました!

南陵公民館に到着しました!この後、図書館の見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスに乗ってます!

知多バスで南陵公民館へ向かいます。バスに乗れて、みんな嬉しそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスに乗ります

バスが来ました。乗車します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492