最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:128
総数:361060
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1年生を迎える会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会をしました。事前にクラスで1年生が安全に遊ぶためにどんなところに気を付けたらいいか話し合い,この日に向けて練習してきました。当日はお兄さんお姉さんになって1年生にしっかりと説明をし,最後はみんなで「だるまさんがころんだ」をしました。楽しい時間を過ごすことができました。

説明できるかな?

4月25日(木)
10のたばから8をひいて…
20-8の計算の仕方をみんなに説明しています。計算の仕方は分かっていても、言葉で説明しようとすると難しいものです。ましてやみんなに分かってもらうのは、より難しいことです。
頭の中で言葉で考えて、口から言葉として出す。当たり前にできるように繰り返し行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひみつのたまご

4月22日(月)
自分だけの秘密のたまご。きれいだね。何が飛び出すか、楽しみだなあ。みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 その2

2年斎藤学級です。ふきのとうの音読発表会です。みんな大きな声でできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

100%勇気!

画像1 画像1
4月18日(木)
2年生の音楽の授業です。みんな都築礼子先生のピアノに合わせて、元気に歌っています。よく知っている歌のようです。歌詞を見なくても歌えるようですね。

都築礼子先生は1〜6年、すずらんの音楽の授業を担当します。

春を見つけたよ

4月16日(火)
暖かい春の日差しの下、見つけた春の絵を描きました。校庭に咲くたくさんの花を頑張って描いていました。みんなとっても上手に描けましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「書」を書く

4月12日(金)
新出漢字の練習です。「書」を書きました。
書けたかな?
姿勢も気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真を撮影中!

みんないい顔です!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492