最新更新日:2024/06/08
本日:count up47
昨日:126
総数:361206
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

もうすぐ冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)
長い2学期も明日で終わりです。各学年では、冬休みの生活や課題について説明をしています。1年生も冬休みの宿題などについて確認をしています。配布物に自分で名前を書いています。
ご家庭でも、配布物等について、ご確認をお願いします。

すずめがちゅん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)
鍵盤ハーモニカで「すずめがちゅん」の練習をしています。

「5本の指を使って吹けたよ。」
うれしそうに教えてくれました。
「できる」を感じることは、次の学びへの大きな原動力になります。

がんばってるね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(月)
1年生のみなさんもずいぶん縄跳びが跳べるようになってきました。連続でたくさん跳べるように冬休みもしっかり練習してくださいね!応援してるよ!

おいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が作ったおにまんじゅうをおいしそうに食べる1年生。少しずつ大切に食べています。おいしいおにまんじゅうに大満足です!おいもパーテーに向けてがんばって準備をしてくれた2年生のみなさんに感謝です!

カタカナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)
カタカナの練習をしています。今日は「ハ」「ウ」「エ」「マ」の練習です。
ウとワとクなど、似た字と間違えないようにしっかり覚えましょう。

おしごとがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)
お家のお仕事をして、わかったことや大変だったこと、思ったことなどを「しごとはっけんカード」に書いています。

「お仕事をしたら、お母さんがありがとう!って言ってくれたんだよ。」
とてもうれしそうに教えてくれる1年生。自分が頑張っているところとお家の人がニコニコして喜んでいるところを描いています。毎日大変なことも分かったようです。
お家の方には、プリントへのメッセージをご記入いただき、ありがとうございました!

給食すごいぜ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(火)
先週行った学校保健委員会で活用した保健・給食委員会製作のビデオを見ました。給食の大切さやたくさんの人が給食に関わっていることなどについて、よくわかりました。感謝の気持ちを忘れずに、モリモリ給食を食べて元気すごそうね!

ものの 名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(月)
みんなで一緒に音読練習です。みんな元気に読んでいます。音読練習の後は、chromebookでものの名前集めをします。今日も頑張ろうね!

おって、きって、たてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)
自分の好きな動物や山を半分に折った画用紙に描いて、切り出します。うまく立つかな?色も上手に塗っています。

うたえるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)
音楽室から、校歌と我ら鈴渓の子を歌う1年生の元気な歌声が聞こえてきます。2学期の終業式は、これまで通りMeetで行いますが、校歌と我ら鈴渓の子の斉唱を行います。しっかり歌えるように覚えましょうね。

チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)
チューリップの球根を植えました。赤や白、黄色やピンクなどの色を選んで、球根を2つ植えます。春にはきれいなチューリップが咲くように、しっかりお世話をしましょうね。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)
りんご バナナ みかん ぶどう・・・
まとめてつけた名前は「くだもの」。

今日は、chromebookを使ってものの名前を探します。今日のテーマは「くだもの」です。タッチペンを使って、ものの名前を書き込んでいきます。初めて使うタッチペンに、みんなとってもうれしそう。大事に使ってね。

なわとびがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)
今日から短なわ週間が始まりました。今日はあいにくの雨模様となりましたが、1年生は授業で縄跳びに取り組みました。みんな楽しそうに頑張っています。縄跳びカードを使って記録に挑戦します。たくさん跳べるように頑張りましょう!

みんなじょうずだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(水)
頑張って描いたお話の絵の鑑賞会をしました。友だちの絵のいいところを探して、プリントに書きます。中には、裏にまでたくさんいいところを書いている子もいます。みんな上手だね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492