最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:126
総数:361161
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

給食準備もバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(火)
給食の準備もみんなで頑張りました。上手にできましたね!

しっかりできたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(火)
今日は担任の澤田先生が不在でした。先生がいないからこそ、しっかりやろうとみんなで頑張りました。国語の時間には、みんなで楽しく昔話かるたをしました。みんなで仲良く楽しくできたね!

仲良くね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(月)
ボール遊びでドッジボールをしました。ボールの取り合いになったら、すぐにじゃんけん。勝っても、負けても恨みっこなしだよ!

おって たてたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(金)
紙を半分に折って、立ててみます。形を工夫して切るとかわいい動物や山みたい!みんな何をつくろうか考えています。

じどうしゃずかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)
自動車の仕事やつくりを調べています。消防車やはしご車、販売車などについて、本を使って調べています。いろいろな仕事やつくりの特徴について、がんばって書き出しています。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(木)
ペアふれあい読書で読み聞かせをしてくれた6年生に、お礼の絵はがきを届けました。上手な読み聞かせをしてくれた6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の気持ちをこめて頑張って描きました。受け取った絵はがきを見て、ニッコリと微笑む6年生の姿がとても印象的です!

あさがおのリース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)
以前つくったあさがおのリースに、飾り付けをしています。拾ってきたどんぐりやお家から持ってきた飾りを使って、飾り付けをしています。どんぐりなどはグルーガンを使ってつけています。みんな上手に道具を使って飾り付けをしています。

がんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(金)
まっかなりんごをたべたよ。

静かに1文字ずつ、丁寧に書いています。
名前も大きく書けました。がんばったね。

すごいぞ!〜消防車・救急車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(木)
避難訓練の後、消防車と救急車を見学させていただきました。間近で見る本物の消防車と救急車にみんな釘付け!消防士さんからの説明もしっかり聞いています。実際に乗せてもらったり、器具にさわらせてもらったりして、消防車と救急車のひみつをたくさん知ることができました。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(木)
ペアふれあい読書で読み聞かせをしてくれた6年生に、お礼の絵はがきを描いています。お礼のメッセージも頑張って書いています。6年生のお兄さん、お姉さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました!

のこりはいくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(水)
12−7=5
 12を10と2にわけて
 10から7をひいて3
 3と2で5

数図ブロックを使って、計算の仕方を確認しています。

わーい!でっかいさつまいも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)
いもほりで持ち帰ったさつまいもを選んでいます。でっかいさつまいもに、みんなどれにしようか迷っています。大きなさつまいもを自慢げに見せてくれる1年生のみなさんです。重いけど、しっかり持ち帰ってお家の方とおいしく食べてね!

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)
さつまいものお世話をしてくれた田村さんご夫妻へ、お礼のお手紙を書いています。感謝の気持ちををこめて書いています。田村さん、ありがとうございました!

あなのなかには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)
穴の中に何がいるのかを想像をして描いています。恐竜や動物など楽しそうに描いています。絵の具も使って描いています。

すてきでしょ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(水)
昨日に続き、今日も秋の服を頑張ってつくりました。昨日は途中で終わってしまった作業も、今日は順調に進んでいるようです。机では狭くて、床で作業をしている子がたくさんいます。

すずめが ちゅん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)
鍵盤ハーモニカの演奏も練習を重ねて、ずいぶん上手になりました。男の子と女の子に別れて、歌と鍵盤ハーモニカの練習をしています。歌も元気に歌えるね!

あきのふくをつくってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)
好きな色の袋を使って、秋の服を作り始めました。拾ってきたどんぐりや飾り付けのモールなどを使って、飾り付けをしています。すてきな秋の服の完成が楽しみです!

じどう車くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)
バスやじょうよう車の仕事を読み取っていきます。ノートへの書き方を確認しながら、授業を進めていきます。ノートにきちんと書けるように、マスの位置を確かめて頑張って書いています。

あきのふくをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)
どんぐりやまつぼっくりなどを使って、秋の服を作ります。今日は、どんな服を作ろうか考えました。飾りは何にしようかなどしっかり考えています。
来週の水曜日に作る予定です。どんな秋の服ができるか、とても楽しみです。

姿勢に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)
漢字もたくさん勉強しています。漢字ドリルを使って、頑張って練習をしています。姿勢にも気をつけて書いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492