最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:126
総数:361200
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

1学期の思い出

?7月16日(金)
1学期にしたことや心に残ったことを作文として書きます。
「プログラミングってどうやって書くの?」
「百人一首のひゃはどう書くの?」
習っているとか、習っていないとかではなく、「書きたい」という意欲が、学びを支えているのだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お水はたのしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(水)
あさがおの色水を作ったり、運動場に絵を描いたり、水を使って楽しく遊びました。お絵かきも上手だね。
だれですか?お水をかけようとこちらを狙っているのは!にげろ〜!!

計算もバッチリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(木)
chromebookを使って、たしざんの練習をしました。
計算カードとchromebookを使って、繰り返し練習をしています。

きれいだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)
あさがおの花を使って色水を作りました。赤むらさきや青むらさきのきれいな色の水にみんなとてもうれしそうです!雨も止んできて、楽しく活動ができました。

たくさんさいたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火)
たくさんのあさがおの花が咲いています。1年生のみなさんも色とりどりのあさがおの花に、とてもうれしそうです。あさがおの観察もしっかりとできました!

は を へ をつかおう

画像1 画像1
7月5日(月)
かわに、わにが すんで いた。
わには、かわから かおを だし、
どこへ いこうか、かんがえた。・・・

「は」「を」「へ」の使い分けの学習です。
みんな声を合わせて元気に音読練習をしています。

よいしょ!よいしょ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいしょ!よいしょ!
みんなで協力して後片付けです!
片付けもじょうずにできます。

とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)
助走をつけて、開脚跳びで跳び越えるように頑張っています。ちょっぴり怖く感じる子もいるようです。自分に合った高さなど練習する場所も選べるようになっています。

願いをこめて♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(金)
1年生も七夕飾りを作っています。みんな頑張って作っています。じまんの飾りを手にしてポーズ!
笹に上手につけられるかな。

スクラッチに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木)
プログラミングソフト「スクラッチjr」に挑戦です。初めての使うプログラミングソフトでしたが、みんなの見込みは本当に早い!動物等のキャラクターを動かすプログラミングを作って楽しんでいます。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木)
1年生のみなさんが、先週行ったペア読書のお礼のはがきを6年生に届けに行きました。ペアのお兄さんやお姉さんに頑張って描いたはがきをプレゼント!心のこもった絵はがきに、6年生のみなさんもうれしそうに見入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492