最新更新日:2024/06/06
本日:count up81
昨日:128
総数:361114
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)
今日の献立には、牛肉、豚肉、鶏肉が入っていました。お肉いっぱいの献立でした。
1年生は斎藤七海先生と一緒に給食を食べました。今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

食の指導1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)
斎藤七海栄養教諭による食の指導を1年生が行いました。今日のめあては「きゅうしょくのひみつをしろう」です。
・ひみつ1「服装」
・ひみつ2「道具」
・ひみつ3「量」
・ひみつ4「栄養」
給食センターの様子をビデオで見せてもらったり、服装や道具の実物を見せてもらったりして、給食の秘密をたくさん知ることができました。
最後に、「きゅうしょくぱくぱくかあど」をもらいました。給食をしっかり食べて、とこめちゃんに色が塗れるように頑張ろうね!

かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)
ぼうを並べて、教科書の絵と同じ形を作ります。みんな早く作れますね。みんなの前に出て、黒板に形を作ります。うれしくて、思わずポーズを取ってしまう1年生です!

しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(水)
好きなものを見つけて、絵や言葉で書いています。
まつぼっくりけんだま どんぐりごま ジャンボネット ブランコ
てつぼう うんてい 大曽公園でひろったどんぐり・・・
たくさんありますね。
各自で3つ考えて、紹介したいものを1つに絞ります。どれにしようかな?

まつぼっくりけんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)
大曽公園で拾ってきた松ぼっくりを使って、けん玉を作りました。作ったけん玉を使ってさっそく遊んでみました。
「先生!見て!見て!」
「続けて入ったよ!」
みんなとっても上手だよ!けん玉に熱中の1年生です。

新聞紙でかばんをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)
3時間目に新聞紙でカバンを作りました。間宮先生の指示を聞きながら、みんな頑張って作業をしています。どんなカバンができたかな?

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)
大曽公園での校外学習でお世話になった公園の方々に、一人ずつお礼の手紙を書きました。「ありがとう」という感謝の気持ちをしっかりと手紙に書こうと、みんな頑張って書いています。色鉛筆で色も塗ってきれいに仕上げています。感謝の気持ちが公園の方々に伝わるといいですね。

1年校外学習〜今から帰ります!

画像1 画像1
松ぼっくりもたくさん拾いました!
今からバスに乗って学校に帰ります。

1年校外学習

木に顔を発見!一緒に記念撮影しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見て!見て!
こんなにいっぱい見つけたよ!

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐりやどんぐりのぼうしを見つけたよ!

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんぐり拾いに夢中です!

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大曽公園に着きました。公園の方から、どんぐり、松ぼっくり、蜂の巣など大曽公園で見ることができる自然のお話を聞いています。

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗りました。みんなルールを守って静かに乗っています!

いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)
1年生のみなさんが、大曽公園に秋さがしに出発しました。いい天気になり、みんなとっても嬉しそう!たくさんの秋を見つけてきてくださいね。

くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)
くじらぐもに乗って、みんなで景色を見ています。うみ、むら、まちへくじらぐもと一緒に行って何が見えたかな?うみでは潜水艦や船、釣りをしている人、村では畑や川、動物やトンネル、まちでは電車やマンションなどなど。自分もくじらぐもに乗っている気持ちで、みんな想像して発表しています。黒板のおおきな鯨のおかげで、子どもたちもくじらぐもの上にいる気分になってます。

たしざんカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
たしざんカードを使ってたしざんの計算練習をしています。速く計算ができるようにみんな頑張って練習しています。

はしれ!はしれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)
50m走をしました。みんな一生懸命走っています。走ることに自信のある子もたくさんいます。運動会のリレーメンバーも決まりました。先生が名前を呼ぶと、みんなから激励の拍手!みんなとってもやさしいね。

くじらぐもはみえるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(水)
空に浮かぶ雲。
何の形に見えるかな?
くじらぐもは見えたかな?

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)
1年生が読み聞かせをしてくれた6年生ペアのお兄さん・お姉さんにお礼のはがきを書いています。6年生のお兄さん・お姉さんの読み聞かせは、とっても上手でした。6年生のみなさん、ありがとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492