最新更新日:2024/06/06
本日:count up86
昨日:128
総数:361119
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

にているかん字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(水)
「大」という漢字をもとに、似ている漢字クイズをしています。
先生のヒントをもとに、「大」に一画足すとどんな字になるか当てています。
みんなよくわかるね。たくさんの子が手を上げています。

シュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(火)
ペアでパスして、シュートの練習をしました。みんな楽しそうです。
パスされたボールは足で止めます。
思わず手で止める子もいます。足で止めますよ。

どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(木)
動物の赤ちゃんの生まれたばかりの様子と大きくなっていく様子を本を使って調べています。みんな頑張って取り組んでいます。
どこに書いてあるか調べること、書いてあることの要点をまとめて書けることも大切な力です。

いいとこみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(火)
「ごちそうパーティー」「コロコロゆらりん」で作った友だちの作品のいいところを見つけています。
気に入った作品のいいところを自分のプリントに書いていきます。
友だちの作品のいいところをたくさん見つけました。

た〜こ〜♪た〜こ〜♪あ〜がれ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても楽しそうだね!

た〜こ〜♪た〜こ〜♪あ〜がれ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)
たこができました。
みんなでたこあげ!
みんな元気に走ってたこあげをしています。

かえますか?かえませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(月)
50円でお菓子が買えるか買えないか、その訳を考えました。
50円より安いか、高いかきちんと考えて発表しています。
持っているお金で買うことができるのか、できないのか。
それが判断できなければ、買い物はできません。
日常生活では絶対に必要な力です。

ボール遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(金)
ボール遊びでサッカーをしました。2人1組でドリブルをして、友だちの周りを回って、パス!上手にできたかな?
寒さに負けず、元気いっぱいの1年生です。

チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)
チューリップの球根を一人ずつ植えました。土を入れ、その中に球根を植えました。
最後にしっかり水やり。
きれいなチューリップが咲くように、しっかりお世話をしましょうね。

フラフープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(火)
みんな上手にフラフープを使って遊んでいます。
腰や腕、足で回したり、くぐり抜けたり、輪投げにしたりして遊びました。
とっても楽しそうですね。

もうすぐさくらがさくよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(月)
「かずのあんごう」を解いています。
小さい数から大きな数に順に並べると、言葉が完成します。
完成した言葉は、「もうすぐさくらがさくよ」。
今朝は厳しい冷え込みでした。桜が咲く、春が待ち遠しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492