最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:128
総数:361061
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのたねをまいて一週間。
今日はみんなで観察をしました。
「葉っぱはハートみたいな形だね〜」なんて言いながら、
よく見て観察することができました。

芽がでたよ!

5月22日(水)
登校後に水やりをしている1年生が、うれしそうにあさがおの芽が出ていることを教えてくれました。種は全部で5つまきました。全部出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

やぶいたかたちからうまれたよ

5月21日(火)
紙を破って偶然にうまれた形から、いろいろな想像を膨らませて描いています。カブトムシや恐竜、好きなキャラクターなどたくさんの形がうまれました。早くできた子は、お掃除も頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当!

1年生です。みんなモリモリ食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお 芽が出ますように!

たっぷりお水をあげました。早く芽が出ますように!
しっかりお世話をしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお たねをまいて

5つ穴を開けて、そっと土をかぶせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお 楽しみだね!

5月17日(金)
あさがおの種まきをしました。先生の説明を聞いて、頑張って準備をしました。あさがおの種をそっと優しく扱う姿がとってもかわいらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのフッ素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からフッ素がスタートしました。
みんな飲み込まずに上手にできました。
ファインチェックもあります。ハンカチ、ティッシュは毎日持ってきましょう!!

チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙をつかって飾りを作りました。
はさみを「チョキン!」としないように「チョキチョキ・・・」と慎重に切りました。
広げてできた模様を見て、みんな嬉しそうにしていました。



もくもく掃除

今日は男の子が頑張っています!
画像1 画像1

おいしい!

今日も元気にもりもり食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
お兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。
遊具の使い方を再度確認して,だるまさんがころんだをしました。

はじめてのゆうぐあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外の遊具で遊びました。
順番に並んだり,安全な遊び方を学ぶのも大切な勉強です。
最後のしちこ先生からのクイズもみんな正解!!
これから楽しく安全に遊びましょうね。


1週間経ちました!

4月25日(木)
給食開始から1週間が経ちました。準備も早くなりました。みんなモリモリ食べてます。給食おいしいね!
画像1 画像1

上手だね!

4月23日(火)
みんな頑張って描いています。大きくかけてますね。みんな上手だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校庭をおさんぽしました。
たくさんの草花を見つけました。
杉江先生に日本のたんぽぽと外国のたんぽぽの違いを
教えてもらいました。
その後に四つ葉のクローバーを探しました。
なんと・・・五つ葉のクローバーを見つけた子もいました!!
明日は校庭に咲いていた花の絵を描きます。
楽しみにまっていてね。

見つけたよ!

4月22日(月)
1年生のみなさんが校庭で見つけたものを見せてくれました。たんぽぽ、四つ葉のクローバーなどなど。暑い日になりましたね。教室に入ったら、お茶を飲もうね。
画像1 画像1

公開授業 その1

1年竹ノ内学級です。自己紹介をして、お誕生日列車を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのえほんのへや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の借り方を勉強しました。
「借ります!お願いします。」と言えましたね!
これからたくさん本を読んでいこうね。

いただきます!

準備ができました。みんなで、いただきます!
おいしいカレーに大満足!みんなモリモリ食べてます。
給食センターのみなさん、ありがとうございます!明日からもよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492