最新更新日:2024/06/06
本日:count up49
昨日:128
総数:361082
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

おいもほり

 10月31日(月)いつもお世話になっている田村さんの畑に、2年生とこすたんの子たちと一緒においもほりにでかけました。大きなおいもをたくさんほることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のペアの読み聞かせ

 10月27日(木)朝のすずっこタイムの時間に、6年生のペアのお兄さん、お姉さんに絵本を読んでもらいました。とても、楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インド バルバラティ校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(水)インド バルバラティ校(Bal Bharati Public School Pitampura)の友達と交流しました。春から育てたアサガオ、へちま、ひまわりの種を使って、絵を描きました。インドの友達もとても楽しそうに絵を描いていました。

どんぐりであそぼう

 10月20日(金)どんぐりやまつぼっくりを使って遊びました。学校公開日だったので、保護者の方に手伝ってもらい、いろいろな作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桧原公園

 10月18日(火)秋を見つけに、檜原公園へバスででかけました。どんぐりは、あまり見つけることはできませんでしたが、赤や黄色の葉っぱを拾ってきました。遊具でも少し遊びました。5時間目に葉っぱを使って絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術

 10月6日(木)劇団風の子中部の「ぱらりっとせ」の劇を観ました。とても楽しい時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月15日(木)いよいよ応援の練習が始まりました。昨日は、赤組と白組に分かれて応援の練習をしました。今日は、ペアごとに歌や振り付けの練習をしました。

運動会ペア練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(木)6年生のお兄さんお姉さんとペア種目を練習しました。あいにく運動場の状態が悪く、運動場の状態のよい所で練習をしました。ボール運び、タイヤ曳き、キャタピラ、おんぶの練習をしました。とても楽しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
4/5 入学式準備(新5,6年生)
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492