最新更新日:2024/06/06
本日:count up51
昨日:128
総数:361084
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月19日(火)お別れ会をしました。ドッジボールをやりました。体育でボール遊びをしたので,少し上手になりました。

おおきなかぶの音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(火)3つのグループに分かれて,音読発表会をしました。みんな役になりきり,かぶの葉っぱをつけた机を引っ張りながら,演技しました。よいところも発表できました。

シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(金)うちわとハンガーを使って,シャボン玉遊びをしました。うちわは、大きなシャボン玉がたくさんできました。

すなあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(木)すなあそびをしました。4つのグループに分かれて、城や川、池、山を作りました。何度もバケツで水を運んだり、スコップで池や川を掘ったり、空き容器で建物を作ったりと班ごとに協力して遊ぶことができました。

アサガオの色水

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(水)アサガオの花がたくさん咲いたので、色水を作りました。色水でさっそく画用紙に絵をかきました。

七夕かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(火)図工の時間で作った七夕飾りを笹につけました。たくさんの願いごとを短冊に書きました。願いがかなうといいです。

アサガオの叩き染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)アサガオがたくさん咲いてきたので、花と葉をとって画用紙にはさみ、小槌で優しくトントンして、叩き染めをしました。きれいな紫や青の色が画用紙にアサガオの花の形になってあらわれました。

国語 おむすびころりん 音読発表会

 6月30日(木)国語の学習「おむすびころりん」の音読発表会をしました。前に行った「はなのみち」よりも工夫して読むことができました。発表を聞く態度もとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
4/5 入学式準備(新5,6年生)
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492