最新更新日:2024/06/06
本日:count up109
昨日:128
総数:361142
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

お楽しみ会

 3月23日(木)みんなで計画して,お別れ会をしました。みんなでできるものを考え,ハンカチ落とし,貨物列車のじゃんけん,大縄跳びをしました。学級リーダーが運営をがんばっていました。みんなも協力してすばらしいお楽しみ会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

非常食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月10日(金) 東日本大震災 3.11に合わせて非常食体験をしました。アルファ化米に水を入れ,1時間以上待ちます。お皿に,できたご飯とカレーを入れてみんなで食べました。

おこしものづくり

 3月2日(木)こすもす・たんぽぽクラスと一緒に,おこしものを作りました。型に色づけした餅をちぎって丸め,底に入れてから白い餅を丸めて入れて手で押し,蒸しました。色鮮やかにできました。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

 3月3日(金)6年生を送る会がありました。1年生は,お世話になった6年生に紙皿で作ったメダルを渡しました。その後,手をつないで一緒に体育館に入場しました。出し物は感謝の気持ちを込めて,声かけと「鬼のパンツ」の替え歌「6年のパンツ」を踊りました。みんな心を込めてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ

 2月28日(火)6時間目に凧あげをしました。高くあげるために汗をかいて走っていました。天気もよく,青い空に白い凧がよく映えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(月)大放課に6年生とペア遊びをしました。赤白の玉をかごに入れます。たくさんいれた方が勝ちです。運動会と同じ赤チーム対白チームで戦いました。みんな楽しそうにかごを追っかけていました。結果は白チームの勝ちでした。いい思い出ができたかな?

昔の遊び(羽根つき・竹とんぼ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(木)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。
今日は,体育館で羽根つきと竹とんぼをしました。
羽根つきは,難しくて始めはうまくつけませんでしたが,だんだんと続けてつけるようになってきました。
竹とんぼも,はじめは遠くまで飛ばすことができませんでしたが,だんだんとこつをつかみ,芯棒に回転をつけられるようになり,高いところまで飛ばせるようになりました。

昔の遊び(おはじき・だるま落とし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(木)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。今日はおはじきとだるま落としをしました。おはじきは机の上で二人ペアでやりました。おはじきをはじくときの力加減が難しいようでした。だるま落としは,最後までハンマーで一つづつだるまが倒れないように叩くことができていて,喜んで何度もやっていました。

お店屋さんごっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習「もののなまえ」で商品を描いた絵を使い,お店屋さんごっこをしました。今回は,おもちゃのお金を使い,計算もしました。保護者の方も参加してくださり,楽しく学習することができました。

昔の遊び(めんこ・お手玉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(水)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。今日はめんことお手玉をしました。めんこを床に叩きつけて,床にある他のめんこをひっくり返して遊びます。初めはうまくできませんでしたが,練習するうちにパシンと大きな音が聞こえるようになり,ひっくり返せるようになりました。
 お手玉は,振り技や拾い技をやりました。なかなか拾い技ができませんでした。でも,一生懸命練習していました。

図工「コロコロゆらりん」を転がしてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(火)図画工作の時間に「コロコロゆらりん」を作りました。作品を持った写真をとった後,外で「コロコロゆらりん」を転がしてみました。斜面を使って転がして「コロコロゆらりん」で遊びました。鉄棒の逆上がり補助器や坂のあるところを探して,何度も何度も転がしました。また、平らなところでも風の力で転がっている様子を見て楽しんでいました。

昔のあそび こま

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(金)今日も生活科で,昔の遊びの体験をしました。今日はこま回しをしました。はじめはひもでこまをが回せない子や,持ち方が上手くできない子もいました。みんな,できるようになりたいと,何度も何度も練習していました。最後に,長生きごまをやりました。

たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(金)国語で学習している「たぬきの糸車」の音読発表会をしました。台詞が少ないために,自分たちで台詞を考えたり,地の文の読む人を振り分けたりと登場人物の気持ちになり音読をすることができました。グループの発表会の後,感想もたくさん発表することができました。

昔のあそび けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(木)生活科で,昔の遊びを経験しました。今日は,けん玉をしました。大皿・小皿・中皿に挑戦しました。持ち方や膝を使うと上手くいくとアドバイスすると,どんどん上手になってきました。

マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入りマラソンがはじまりました。大放課に5分間走ります。インフルエンザで学級閉鎖になっていましたが、全員元気に登校しました。寒さに負けず元気いっぱい走っています。いよいよ本格的にみんな,やる気になっています。

節分会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(月)節分会をしました。節分に関係するクイズ,歌,読み聞かせの後,追い出したい鬼に豆をまこうとした時,突然,鬼が教室に入ってきました。「鬼は外,福は内。」みんなで鬼を追い出しました。自分の中の鬼は逃げたでしょうか。

新入生を迎える会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(金)新入生を迎える会の練習を視聴覚室でしました。一緒に踊る「鬼のパンツ」や一年間の出来事を発表する練習をしました。月曜日にこすもす・たんぽぽさんと一緒にリハーサルをします。とてもがんばっています。

虫さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(金)生活科の学習で,冬の虫探しをしました。すずっ子の森に入ってシャベルで探しました。「ブロックの下にいると思うよ。枯れ葉の下にいると思うよ。」と言いながら,一生懸命に探していました。くも・むかで・緑の虫・みみず・だんごむしなどを見つけました。もぐらの穴もみつけました。

氷遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)今日はとても寒く,プールに氷がはっていたので,プールに氷を取りにいきました。太陽の光にあててみたり,指で溶かしたりと観察をしました。「冷たい。」「光に当てると,きれい。」など声が響きました。

短縄大会

 1月23日(月)大放課に短縄大会がありました。1,2年生は,1分30秒跳び続けます。体育の授業では,二人が合格しました、残念ながら,一人の合格でした。みんな,とてもがんばりました。これからも練習を続けていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/24 修了式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492