最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

いろいろぺったん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の図工の時間に、スポンジのローラーや野菜の切れ端や廃材をを使って、スタンプ遊びをしました。手や服にも絵の具がついてしましましたが、楽しそうにスタンプ遊びをしていました。

6年生とあそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(木)待ちにまったペア遊びがありました。6年生と一緒にしっぽとりをしました。とてもうれしそうでした。

非常食体験

3月11日(水)今日は、4年前に起こった東日本大震災の忘れてはならない日でした。
そのために、非常食(白いご飯とカレー)を給食の代わりに体験しました。地震のことは、子どもたちが当時は2才ですので、あまり記憶はないようです。でも、いつ,何時、地震や津波に遭うかもしれないことを話してから、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

3月6日(金)6年生を送る会がありました。いつもお世話になっている6年生のために、写真付きのメダルを作りプレゼントをしました。出し物も心を込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこしもの作り

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(火)こすもす・たんぽぽさんとおこしもの作りをしました。エプロン、マスク、三角巾、手洗いと準備万端。あこやの型に色をつけた米粉を少し入れ、その中に米粉を入れて型押ししました。蒸し器で蒸してできあがり。ペアのおにいさん、おねえさんのところへ持って行きました。うれしそうに心もはずんでいました。

氷遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(火)ずっとプールのところで氷を作っていましたが、できずに、とうとう冷凍庫の力を借りて氷遊びをしました。「とけると色水ができたよ。」「太陽にかざすと、きらきらしていたよ。」「水にぬらしたら、どんどん小さくなったよ。」「こおりの中に、とげとげみたいなものが見えたよ。」とても、いろいろなことを感じたようです。

フッ化物洗口

2月4日(水)いよいよ、薬を入れてぶくぶくを始めました。保健師の先生に来ていただき、「姿勢をよくするといいよ。」とアドバイスをいただきました。みんな、がんばってできました。今日から、毎週、朝の会の前に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(木)新入生の体験入学がありました。1年生とこすもす・たんぽぽのクラスで7つのブースを作り、一緒に遊びました。遊ぶ前に、「一年生になったら」を歌い、「おにのパンツ」を踊りました。

ころころゆらゆら

図工でつくった「ころころゆらゆら」の作品を転がすために、坂を作って、転がしました。工夫して、坂を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(火)豆まき集会をしました。クイズや読み聞かせを聞きました。追い出したい鬼をかき、みんなでその鬼に向かって豆をまきました。「鬼は外、福は内。」あとで、豆をみんなで食べました。悪い鬼は、逃げたでしょうか。

マラソン週間

2月2日(月)から、月、水、金に大放課にマラソンをしています。みんな元気に走っています。50周めざしてがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物洗口

1月28日(水)と29日(木)と、二日続けて水で練習しました。とても上手にできたので、2月4日(水)から、薬を入れてぶくぶくをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手玉・はねつき・おはじき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(金)生活科で、お手玉・おはじき・はねつきを体験しました。お手玉を上にあげている間に置いてあるお手玉をとるのは、むずかしいようでしたが、何回も練習していました。大放課に、竹とんぼやヨーヨーもやりました。

長なわとび大会

1年生から6年生までの縦割りで、大放課に長なわとびの練習が始まりました。今週末に大会があります。連続とびも高学年のおにいさんやおねえさんのやり方を見て、少しできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こまあそび

1月21日(水)生活の時間に、こまあそびをしました。なかなか回せない子もたくさんいました。でも、みんなで、楽しく遊ぶことができました。雨の日に、練習しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,6年ペアで、メイン花壇の花の苗の植え替えをしたよ

1月19日(月)メイン花壇の花の植え替えをしました。植え替えチームと長縄チームに別れました。長縄は、練習中ですが、おにいさんやおねえさんに優しく教えてもらい、上手にとべるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔のあそびを体験したよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(金)生活科で、昔のあそびを体験しました。授業を見に来てくださったおうちの方とも一緒に、けん玉、めんこ、だるま落としをしました。次の生活科でも、昔のあそびを体験します。「めんこは、厚いめんこが強いね。」けん玉も上達しました。天気が悪く、外に遊びにいけないので、大放課にはみんなで、ぼうずめくりやかたかなかるたでたのしんでいます。

なわとび週間

1月13日(火)から、大放課に全校でなわとびの練習をしています。ペアのお兄さん、おねえさんにも教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビニールたこを作って、あげたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(火)図工の時間に、ビニールたこにすきな絵をかいて、たこを作りました55時間目に、みんなでたこをあげました。風が強くて高いところまであがりました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水)書き初めをしました。太いマジックで大きく「お正月」と書きました。目を閉じて、イメージをふくらませて子持ちを落ち着かせて三枚書きました。1月13日(火)から16(金)まで、職員室前の廊下に貼ってあります。ぜひ見に来てくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492