最新更新日:2024/06/06
本日:count up111
昨日:128
総数:361144
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

「おさるがふねをかきました」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(火)国語の時間に、「おさるがふねをかきました」の音読発表会をしました。おさるの役、おさるの心の役、おさるの逆立ちの役、絵の役に別れて、発表しました。

2回目のプールに入ったよ。

6月25日、2回目のプールに入りました。くるくる手をつないで回ったり、顔つけを手の中でしました。最後に宝探しをみんなでしました。みんなで、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょに、おうちの人と給食を食べたよ。

6月20日(金)栄養士さんの栄養指導の後、おうちの人と一緒に給食試食会がありました。メニューは、米粉カレーライス・ツナサラダ・福神漬けでした。きらいなものも、おうちの人と食べるとたくさん食べられます。この日は、残さい、ゼロでした。教室の中は、60人でぎゅうぎゅう詰めで狭かったけれど、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアの6年生が、本を読んでくれたよ。

6月19日(木)の朝の読書タイムの時間に、6年生のおにいさん、おねえさんが、本を読んでくれました。その後、どんな本かのはがきをもらい、うれしそうにはがきを読んでいました。さっそく、お返事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいおともだちが、アメリカから体験入学に来ました。

6月16日(月)から7月18日(金)までの1ヶ月間、アメリカから体験入学をしに、お友達がやってきました。初日は自己紹介をしたり、遊具で遊んだりして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日 土曜日。今日は、親子学級でした。1時間目は、グループで、音読発表会をしました。おうちの人の前で、上手に発表することができました。

うさぎの絵を描いたよ。

教室に、うさぎを連れてきて絵を描きました。えさをあげたり、体を優しくなでたりしました。「うさぎの足につめが見えたよ。」「耳は、ピンクだね。」「触るとふかふかだね。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎにえさをあげたよ。

毎日、日直さんがうさぎにえさをあげています。家から野菜を持ってきたり、校庭に生えている草をとって、あげています。「なかなか、食べないね。」「早く、日直にならないかな。」と、みんなが、とても楽しみにしています。
体育の時間に、ラジオ体操を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492