最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:252
総数:952100

5.23 4年3組 体育

4年生はトラックを使って、リレーをしていました。
バトンパスが、なかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 4年3組 福祉実践教室

どのクラスも真剣に話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。お話から多くのことを感じていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 4年2組 福祉実践教室

「聴覚障がい」と言っても人によって状態は様々であり、コミュニケーションの方法も様々。一つ一つのことを丁寧に話をしてくださるので、子どもたちはたくさんのことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.19 4年1組 福祉実践教室

4年生が福祉実践教室を行いました。今回は聴覚障がいのある方のお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.23 朝のダンス 4年2組

4年生は、毎日朝の会でダンスを踊っています。朝から少し体を動かすと、その日の脳の働きがよくなると聞いたことがあります。子どもたちはノリノリで踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 体力テスト4年生

4年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに加えて、反復横跳びと長座体前屈を行いました。
長座体前屈は、正確に計測するためにやり方に気を付けないといけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 体力テスト 4年生

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.16 わり算の筆算 4年3組

黄金の左手で一部を隠して、計算に必要なところだけ見えるようにします。そして、「たてる」「かける」「ひく」「おろす」という、わり算の筆算のやり方を練習します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.12 級訓を考える 4年2組

みんなで出し合った級訓のアイデアをさらに絞り、班で話し合ってどれがよいか考えています。「これにはこういう意味があって…」大切なクラスの目標です。有意義な話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6 絵の具でゆめもよう 4年2組

さまざまな技法を使って、夢のような模様づくりに取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.28 絵の具でゆめもよう 4年1組

さまざまな道具を使って、夢のような模様をつくっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 絵の具でゆめもよう 4年3組

絵の具のついたビー玉を転がしたり、ブラシで網をこすったりして、さまざまな模様を作っています!とっても楽しそうに作品づくりをしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 パンジーを描く 4年1組

絵の具を混ぜ合わせて、さまざまな色を使って描いています。筆でトントンと色をつける子、指で描く子など、人それぞれの工夫がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.21 教頭先生の書写 4年2組

4年生の書写は教頭先生が担当します。「とめ」や「はね」の筆使いを丁寧に教えてもらいながら、筆の運びを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 パンジーを描こう! 4年3組

よく見て触って、パンジーを描きました!様々な色を混ぜて色を作ったり、塗り方を変えたりしながら、工夫して描いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.19 いろいろな国の言葉であいさつをしよう! 4年2組

いろいろな国のあいさつの言葉を聞いたり言ったりしています。日本とはまったく違う言葉ですので難しいですが、繰り返すことで頭に残ります!最後にはみんなで歩き回って、お互いにあいさつをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 1日を振り返る 4年2組

4年生では、一日を振り返って自分の気持ちや思いを書くことを帰る前に行っています。昨年度からの活動ですが、今書くことで、その時の思いをそのまま書くことができますし、自分の1日を振り返ることもできます。文章を書く力をつけることもできます。担任の先生は毎日これを見て、返事を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.14 学力テスト 4年生

2時間目に、2~6年生は学力テストを行いました。今日は算数です。4年生の教室では、全員が集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.13 図工 4年3組

一生懸命絵を描いています。お絵描きではありません!自分の好きなことや得意なことなどを描いています。4年生最初の図工の授業は、言葉ではなく、絵で自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 級訓を決めよう 4年1組

1年間、みんなの目標となる合言葉・級訓をグループで話し合っています。ここで話し合ったことを全体に伝え、一つにまとめるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式

保護者の皆様へ

タブレット端末の利用方法と留意事項

いじめ防止対策

災害発生時の対応

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136