最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:128
総数:361049
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

今日からプール開始だ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は、プール入れるの?」と楽しみにしている2年生。朝は曇っていたので、プールに入れるか、心配でした。温度計をあと1度…と眺めながら、入れるようにと祈っていました。そして、みんなの思いが届き、無事、3・4時間目にプールに入りました。しっかりプールの約束を守り、楽しく水遊びをしました。最初ということでちょっぴり水に顔をつけることに怖がっている子もいましたが、慣れてくると、すいすい泳いでいました。写真は、見学している子が撮ってくれました。
 しかし、プールに入るとどっと疲れが出てきます。無理をせず、ゆっくり休養をとるようにしてください。また、お子様のプールの様子をぜひ、見に来てください。いつ来ていただいても結構です。

町たんけんに Let’s go!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/19(金)に町たんけんに出かけました。大谷は、南方面、小鈴谷・広目・坂井・角田は北方面に出かけ、小鈴谷の町にはどんなものがあるのかたんけんをしました。なかなか訪れることがないようで、「ここには何があるの?」と興味津々でした。南方面では、小脇公園や船の家、湯本館などをまわり、白山神社では「みんなが元気にすごせますように…」とお参りしてきました。また、北方面は、春華堂で店内を見せてもらったり、児童館や大谷公園で遊んだりしました。
 この町たんけんをして、次はグループで詳しく調べていくことをしていきます。グループを作り、保護者ボランティアの方と一緒に町たんけんを行います。

 さあ、たんけんたいが出発です!

きれいな歯!虫歯のない歯を目指して…!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/4(木)に親子歯科教室が行われました。衛生士さんから歯にはどのくらいの黴菌がいるのか?虫歯にならないためには、どのようにしたらよいのか?などわかりやすく教えてもらいました。その後、赤く染めだしをして、どの部分が磨けていないのかを鏡で確認し、ブラッシング指導をしてもらいました。さっそく教えてもらった磨き方で磨き、5分後には、真っ白い歯が見られました。
 大人の歯に生え変わっているこの時期に、虫歯を作らないためにも、「甘いものを控える」「食べた後は、しっかり歯を磨く!」を頑張っていきたいと思います。

   仕上げ磨きで、虫歯ゼロ…!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/1 朝会、家庭訪問
4/5 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492