西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

出校日のリモートへの変更について

 8月1日の出校日ですが、今般の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑みて、Googlemeetで行います。
 各家庭で接続の準備をしていただき、1年生は8:45、2年生は9:40、3年生は10:35より配信を開始いたします。参加できない場合は、通常のように欠席連絡をお願いいたします。課題等については、リモートの中で担任より連絡させていただきます。

西部中ロボットコンテスト 7/20

 給食の時間に西部中ロボットコンテストがありました。各クラスのコンテストで1位で勝ち上がってきた生徒が集まり、競技台のピンポン玉をいかに多く相手陣地に落とすかを競い合いました。この様子はテレビ放送で全校生徒が見る中行われました。
 出場者の操縦技術だけでなく、競技時間の使い方を工夫することや、いかなる状況でも冷静であることが求められるコンテストとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 7/20

 1学期最後の授業の様子です。1年生体育の授業では前転、後転を美しいフォームで行えるよう一生懸命練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 7/15

 梅雨のような天気が続きますが、中庭ではせみの鳴き声を聞くことができます。
 今日の授業の様子です。1年生は学年集会を行い、先生から夏休みの生活についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 7/14

 吹奏楽部の練習の様子です。7月23日(土)の愛知県吹奏楽コンクール西尾張地区大会に向けて練習に一生懸命励んでいます。顧問も熱が入っています。当日は名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)で演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛乳パック・ペットボトルキャップ回収 7/12

雨の中ではありましたが、牛乳パック・ペットボトルキャップ回収がありました。今日もたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子 7/8

 1〜3年生の授業の様子です。2年生の理科ではボルボックスやクンショウモについて学んでいました。この2つの生き物は多細胞生物なのか?単細胞生物なのか?どっちでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活の様子 7/7

男子バスケ部とテニス部の様子です。9日の大会に向け汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室 7/4

 今日は2時間目から4時間目に体育館で各学年がそれぞれ情報モラル教室を行いました。青少年がインターネットを適正に利用できるよう講師の方を招き、わかりやすく説明していただきました。ネット社会で気を付けなくてはならないことを多く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は管内大会 7/1

 野球部の練習の様子です。明日の大会に向けて最終調整です。
 明日は、野球、サッカー、バレー、ソフトテニス、水泳の大会があります。しっかりと体調を整え、試合に臨んでください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502