最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

1・2年生修了式 3/24

 表彰伝達、生徒会役員任命式の後、1・2年生の修了式が体育館にて行われました。生徒にとって体育館での式は初めてだったので、整列の際は少し戸惑っているようでした。
 修了式では、学年の代表者が校長先生から修了証を受け取りました。
 校長先生の話では、「4月の始業式にはビックチャンスが待っている。チャンスを逃さないようにするためには準備を整えておくことが大切。始業式までの期間を大切に過ごしましょう」と話がありました。
 式の最後は全校生徒で校歌の伴奏を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3/23

 3学期も明日で終わりとなります。今日は各クラスで今年度最後となる授業が行われました。国語では百人一首、保健体育ではベースボールファイブが行われていました。
 来年度も新しいクラスで楽しく授業に参加し、力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3/18

 1年生の社会、理科、国語の授業の様子です。どの授業も互いに教え合う場面が多く見られました。
 明日からは3連休です。感染症対策をしっかりと意識して休日を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年レク(1年) 3/16

 今日、体育館で行われた1年生の学年レクの様子です。
 「スポーツ雪合戦」「あなたもゾンビになっちゃう!?暗闇恐怖体験」「先生クイズ」「クラス対抗ボール対決」など、実行委員が考えた種目で大いに楽しむことができました。1年生のよい思い出になりましたね。
画像1 画像1

東日本大震災の発生から11年 3/11

 東日本大震災から11年の月日がたちました。授業終了後、各クラスで震災を振り返り、校内放送により犠牲となられた方々に対し黙とうを行いました。
画像1 画像1

進路説明会 3/11

 本日、2年生生徒・保護者を対象に進路説明会が行われました。校長、進路指導主事より来年度から始まる公立高校の新しい入試制度について、その内容や日程について説明がありました。
 今日の聞いた話をもとに、4月から好スタートできるよう、これからしっかり準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

授業の様子 3/10

 6時間目の1・2年生の授業の様子です。1年2組の理科、2年1組の数学、2年3組の技術科の授業での様子です。修了式まであとわずかです。まとめのこの時期を大切にしましょう。
画像1 画像1

卒業式 3/3

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修了式 同窓会入会式 3/2

 4時間目に3年生の修了式、同窓会入会式が行われました。
 同窓会入会式では、会長から40年前の西中には体育館がなく、雨の日は廊下で体育の授業を行っていたなど、歴史を感じるお話をしていただきました。今年度の卒業生は125名。同窓生総数は5025名になります。明日はいよいよ卒業式です。心を一つにして、すばらしい式にしましょう。
画像1 画像1

授業の様子 3/1

3月になりました。授業に取り組む姿はどの学年も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502