最新更新日:2024/06/06
本日:count up45
昨日:128
総数:361078
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

工事をします!

画像1 画像1
12月24日(木)
本日より、校舎西側2,3階理科室と図工室の水道管工事を行います。駐車場に足場を組み、工事車両も入ります。学校にお越しの際には、十分ご注意ください。

感嘆符 新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い

本日、児童に「新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い」の文書を配付しました。
万が一、冬季休業中に児童や同居のご家族に感染者または濃厚接触者が出た場合、もしくは感染や濃厚接触者になる疑いが生じた場合の連絡等について記載されています。
内容を必ずご確認いただきますようお願い致します。

新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い

コロナとメンタルヘルス

12月14日(月)
授業後、本校県スクールカウンセラーの小松山先生を講師に「新型コロナウイルス感染症とメンタルヘルス」をテーマに職員研修を行いました。
コロナ禍におけるストレスとの付き合い方、リラックスの仕方などを学ぶことができました。今日学んだことは今後の学級経営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご確認ください!

画像1 画像1
西昇降口前の廊下に、落とし物の展示をしています。
懇談会でお越しの際に、ぜひご確認ください!

常滑市小中学校作品展 開催!

12/9(水)から12/18(金)まで、市立図書館にて常滑市小中学校作品展が開催されます。本校からは7人の児童の作品が展示されています。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報

?小鈴谷小学校より不審者情報です。

日時:令和2年12月2日(水)16時10分頃
場所:大谷漁港東側堤防沿いの道
被疑者:中学生から20歳くらいの男性 上は白の長袖 下はネズミ色の長ズボン
状況:本校児童が、下校後自転車で大谷漁港の堤防沿いの道を走行中、不審な男性からスマートフォンを向けられ「待って」「怖い顔をしないで」と声をかけられ追いかけられた。児童は近くの店に逃げ込み、警察に通報してもらった。児童に実害はなし。

警察によるパトロールを行っております。ご家庭においても、子どもの安全確保に十分お気をつけください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492