最新更新日:2024/06/06
本日:count up116
昨日:128
総数:361149
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ごみ減量化に向けて

画像1 画像1
例年4年生において、常滑市生活環境課とごみ減量化市民自主活動グループ530とこなめのみなさんによるごみ減量化教室を行っています。しかしながら本年度は、新型コロナウイルスの影響により、中止となってしまいました。そのため、530とこなめのみなさんの手作りのごみ減量化に向けた壁新聞が配付されました。壁新聞は、4年生の教室前に掲示しました。4年生で行っている総合的な学習の時間の環境学習に生かし、自分たちの生活の振り返りに活用してほしいと思います。

教育実習開始〜よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(土)
本日より10月9日(金)までの2週間、養護教諭を目指す大学生1名を受け入れし、教育実習を行います。保健室での実習が中心となりますが、学級は2年1組に入ります。
今日は、全校放送でのあいさつと2年1組の朝の会であいさつをしました。2年生のみなさんがとても嬉しそうに、そしてとても温かく迎えてくれていたことが印象的でした。
2週間よろしくお願いします!

本日は学校公開日・資源回収です!〜よろしくお願いします!

本日は今年度初めての学校公開日、そして午後は資源回収を予定通り行います。どうぞよろしくお願いします。
日程につきましては、次の通りです。

 9:35〜10:20 第2時 
            ※6年生は修学旅行説明会(4階視聴覚室)
10:30〜11:15 第3時
            第3時終了後、保護者の方は体育館へ移動してください。
11:15〜      引き渡し訓練
            ※風水害・地震発生時等の訓練
11:30〜      引き渡し開始予定
            ※地区別順にお子さんの教室へ引き取りに行き、親子で下校していただきます。(学校から遠い地区から案内します。)
            ※兄弟姉妹がいる家庭は、上の学年から引き渡しをします。
14:00〜15:30 資源回収(各地区)

<新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い>
・マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
・教室内にお入りいただいて構いませんが、密を避けるため、児童や他の保護者の方と適切な距離をおとりいただきますようお願いします。

感嘆符 交通死亡事故多発警報発令!

愛知県では、9月中旬から死亡事故多発していることから、交通死亡事故多発警報を発令しました。
現在、秋の交通安全運動も実施されています。交通安全を自らの問題ととらえ、悲惨な交通事故を起こさないよう、また、交通事故に遭わないようにしましょう!

交通死亡事故多発警報発令について

朝会の話〜音楽を楽しむ秋にしよう〜

9月14日(月)
 朝会では,加藤先生が話をしました。10月にザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の方たちを招いて芸術鑑賞会を行う予定でしたが,新型コロナ感染拡大防止のため,残念ながら中止することになりました。
 今年はたくさんの演奏会が中止・延期となってしまい,管弦楽団の方たちはさまざまな出会いや体験を失ってしまった子どもたちのために,リモートで「Belive」という曲をリモートで演奏し,動画を作成しました。この「Believe」の曲を朝会で子どもたちに聴いてもらいました。動画の中には,「私たちは願います。みんなの唇に歌が戻ることを」「私たちは願います。未来を支えるみんなの心に いつも音楽があることを」という言葉がありました。小鈴谷小学校でも,「校歌」や「我ら鈴渓の子」を一日も早く全員で歌える日を願い,これからも歌を歌うことや音楽を聴くこと・演奏することを楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策(登下校時の荷物の軽減)の延長について

熱中症対策として、教科書やノートなどの用具を学校に置いておくなどの登下校時の荷物(ランドセルなどかばんを含む)の軽減をしてきました。現在も暑い日が続いており、熱中症も心配されますので、登下校時の荷物の軽減については、引き続き9月末を目途に延長します。
また、市からのお茶の配付が8月31日に終了しました。体育の授業も再開し、お茶が足りなくなることが想定されますので、多めにお茶を持たせてください。なお、塩分タブレットの配付につきましては、9月4日で終了します。
どうぞよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492