最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:128
総数:361065
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

感嘆符 小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について

本日、常滑市教育委員会から発出された「小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について」のお知らせ文書を配付しました。これは、新型コロナウイルス感染症に児童や教職員が感染した場合の学校の対応についてお知らせするものです。ご一読いただき、学校の対応等についてご承知おきください。よろしくお願いします。

小中学校における新型コロナ感染者発出時の対応について

図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)
今日も図を使って考えました。はじめの数がいくつになるのか考えます。
なかなか難しくて、困っている子もいます。じっくり図をよく見て考えましょうね。必ず溶けますよ。

校長先生のお話を覚えていますか

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(水)
 保健室前の掲示板には「校長先生のお話を覚えていますか」のコーナーが作られていました。月曜日の放送朝会では,校長先生より有料化されたスーパー・コンビニ等のレジ袋と海の環境問題についてのお話がありました。プラスチックは便利なものですが,プラスチックによる汚染問題は深刻です。これからの生活で脱プラスチックを考えていきたいですね。

マスクを配付しました!

本日、政府からの布マスク1枚と常滑市に寄贈された紙マスク10枚を配付しました。紙マスク10枚は前回もお知らせしましたが、中国在住の久田栄二様より常滑市に寄贈されたものです。ぜひご活用ください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492