最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:128
総数:361051
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

小中学生総合保障制度(AIG損保)の加入依頼書の提出について

「小中学生総合保障制度(AIG損保)の加入依頼書の提出について」の文書を掲載しました。加入を希望される保護者の方は、ご確認ください。

小中学生総合保障制度(AIG損保)の加入依頼書の提出について

重要 臨時休校延長に伴う家庭学習教材等の配付について

「臨時休校延長に伴う家庭学習教材等の配付について」の文書を掲載しました。内容をご確認いただき、ご対応のほどよろしくお願いします。

「臨時休校延長に伴う家庭学習教材等の配付について」

NHK「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」

先週もお知らせしましたが、NHKでは休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」を“臨時開校”します。明日は、2回目の放送日です。
なお第1回目の放送はNHK for Schoolで見ることができます。ご家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。

【放送内容】いずれもEテレサブチャンネル
■4月24日(金)前9:00〜10:25 ※NHK for Schoolでご覧いただけます。
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
■5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)

NHK for School「フライデーモーニング・スクール」


画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 学校再開後の授業時間数の確保について

「学校再開後の授業時間数の確保について」の文書を「配付文書」に掲載しましたのでご確認ください。ご理解のほどよろしくお願いします。

学校再開後の授業時間数の確保について

令和元年度PTA役員・専門部長、令和2年度PTA役員・常任委員の皆様へ

ゴールデンウィーク明けに予定しておりました「PTA常任委員会」は、新型コロナウイルス感染症対策として、中止とします(令和元年度3部長、2年度常任委員の皆様の参加はありません)。ご了承ください。

ただし、「役員会」のみ行いますので、令和元・2年度の役員(会長・副会長・母代・書記・会計)の9名の方々は、5月9日(土)9時に学校へお越しください。

なお、PTA総会要項につきましては、後日保護者の皆様へ配付させていただきますので、その際にご確認ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

令和2年度学校集金年間計画

令和2年度の集金年間計画を、ホームページ右の「配付文書」に掲載しましたのでご確認ください。最初の振替日は、5月8日です。よろしくお願いします。

学校集金年間計画について
学校集金年間計画について(すずらん学級)

重要 臨時休業の延長について

常滑市では、県からの要請を受けて、市内小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することになりました。
「自主登校教室」「児童育成クラブ」は、これまで通り実施します。
市ホームページに文書を掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
度重なる変更により、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただき、家庭でのご対応をお願いいたします。

NHK「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」

画像1 画像1
NHKでは休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」を“臨時開校”します。

本年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式の演出でお届けします。対象となる学年のめやすはありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。授業の最後には、楽しく取り組める課題も用意します。土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。

【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
■4月24日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
■5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内

小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を行うために、契約していた仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金のご案内です。

詳細につきましては、厚生労働省ホームページをご覧ください。
※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載されています。

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

感嘆符 学習支援サイトへのリンクをご活用ください!

これまでに紹介してきた学習支援サイトへのリンクを作成しました。右側にあるメニューの一番下の「リンク」内の「学習支援」から、使いたいサイトへ行くことができます。ご活用ください!
画像1 画像1

小中学生総合保障制度(AIG保険)の申込みについて

小中学生総合保障制度(AIG保険)の申込みについて、お知らせです。
加入希望の方の申し込み提出期限は4月10日(金)となっていましたが、授業再開後の提出で良いとのことです。
加入依頼日を4月30日以前の日付で記入していただければ、5月1日より保障開始となるという連絡を受けています。
加入希望の保護者の方は、よろしくお願いします。

感嘆符 令和2年度年間行事予定(4月21日現在)

令和2年度年間行事計画を「お知らせ」に掲載しましたので、ご確認ください。
4月21日現在のものですので、今後の情勢によって変更の可能性があります。
ご了承ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79517">令和2年度年間行事予定</swa:ContentLink>

「新入生応援サイト」のお知らせ

画像1 画像1
愛知県総合教育センターでは、新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトをまとめ、紹介しています。その中に、新たに「新入生応援サイト」を追加しました。
新入生のみなさんは、小学校での学習や生活を楽しみにしていることと思います。とりわけ、ひらがなやカタカナの学習や数の数え方や簡単な計算問題など、きっと早く勉強したいと思っているのではないでしょうか。また、お家で頑張って勉強している子もいることでしょう。ぜひ愛知県教育センターのサイトをご覧いただき、お子さんの家庭学習の一助としていただければと思います。

愛知県総合教育センター 新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト

よろしくお願いします!〜5年課題配付します

4月17日(金)
本日は、5年生の課題配付のため家庭巡回をします。
感染拡大防止のため、教材等はポストに入れますので、ご不在でもかまいません。また、感染防止のためご挨拶等は行いません。
どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 5年生の課題配付について

遅れておりました5年生への課題配付を明日17日に行います。感染拡大防止のため、教材等はポストに入れますので、ご不在でもかまいません。また、感染防止のためご挨拶等は行いません。お許しください。

また、ホームページに<swa:ContentLink type="doc" item="79322">「5年生休校中の宿題」</swa:ContentLink>をアップしましたので、ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79322">5年生 休校中の宿題</swa:ContentLink>

重要 学校再開時の給食について

学校再開時の給食開始日についてお知らせします。

小学校は学校再開3日目から給食開始となります。
そのため、臨時休校が5月6日(水)で終了した場合(5月7日から学校が再開された場合)次のようになります。

・5月7日(木),8日(金)は給食なし。午前中3時間授業で11時30分一斉下校の予定。
・5月11日(月)より全学年給食開始。

下校時刻等については,後日お知らせします。
なお,休校延長など変更が生じた場合はその都度連絡します。

感嘆符 よろしくお願いします!〜本日は6年生電話連絡です

4月16日(木)
本日は、6年生のご家庭への電話連絡をいたします。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 家庭への課題配付の完了について

5年生以外のご家庭への課題等の配付が終了しました。万が一、届いていないご家庭がありましたら、お手数ですが学校まで電話連絡をお願いします。

なお5年生につきましては、教材が届き次第、家庭への配布を開始させていただきます。遅くなり申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

緊急 臨時休校中に在宅する児童・生徒に対する安全対策について;

県内において、臨時休校中に在宅している子どもが、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。
保護者の皆様には、
○玄関ドア及び窓の施錠の徹底
○在宅中であることを外部へ光や音により強調
○異変を感じた際の110番通報
○自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力依頼
等の安全対策をお願いします。

感嘆符 よろしくお願いします!〜本日は3,4年生電話連絡です

4月15日(水)
保護者の皆様には、昨日は1,2,5年生の電話連絡や各学年の課題配付等につきまして対応をいただき、誠にありがとうございました。
本日は、3,4年生のご家庭への電話連絡をいたします。
どうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492