最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:128
総数:361061
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

小中学生総合保障制度(AIG保険)の申込みについて

小中学生総合保障制度(AIG保険)の申込みについて、お知らせです。
加入希望の方の申し込み提出期限は4月10日(金)となっていましたが、授業再開後の提出で良いとのことです。
加入依頼日を4月30日以前の日付で記入していただければ、5月1日より保障開始となるという連絡を受けています。
加入希望の保護者の方は、よろしくお願いします。

感嘆符 令和2年度年間行事予定(4月21日現在)

令和2年度年間行事計画を「お知らせ」に掲載しましたので、ご確認ください。
4月21日現在のものですので、今後の情勢によって変更の可能性があります。
ご了承ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79517">令和2年度年間行事予定</swa:ContentLink>

「新入生応援サイト」のお知らせ

画像1 画像1
愛知県総合教育センターでは、新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトをまとめ、紹介しています。その中に、新たに「新入生応援サイト」を追加しました。
新入生のみなさんは、小学校での学習や生活を楽しみにしていることと思います。とりわけ、ひらがなやカタカナの学習や数の数え方や簡単な計算問題など、きっと早く勉強したいと思っているのではないでしょうか。また、お家で頑張って勉強している子もいることでしょう。ぜひ愛知県教育センターのサイトをご覧いただき、お子さんの家庭学習の一助としていただければと思います。

愛知県総合教育センター 新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト

よろしくお願いします!〜5年課題配付します

4月17日(金)
本日は、5年生の課題配付のため家庭巡回をします。
感染拡大防止のため、教材等はポストに入れますので、ご不在でもかまいません。また、感染防止のためご挨拶等は行いません。
どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 5年生の課題配付について

遅れておりました5年生への課題配付を明日17日に行います。感染拡大防止のため、教材等はポストに入れますので、ご不在でもかまいません。また、感染防止のためご挨拶等は行いません。お許しください。

また、ホームページに<swa:ContentLink type="doc" item="79322">「5年生休校中の宿題」</swa:ContentLink>をアップしましたので、ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79322">5年生 休校中の宿題</swa:ContentLink>

重要 学校再開時の給食について

学校再開時の給食開始日についてお知らせします。

小学校は学校再開3日目から給食開始となります。
そのため、臨時休校が5月6日(水)で終了した場合(5月7日から学校が再開された場合)次のようになります。

・5月7日(木),8日(金)は給食なし。午前中3時間授業で11時30分一斉下校の予定。
・5月11日(月)より全学年給食開始。

下校時刻等については,後日お知らせします。
なお,休校延長など変更が生じた場合はその都度連絡します。

感嘆符 よろしくお願いします!〜本日は6年生電話連絡です

4月16日(木)
本日は、6年生のご家庭への電話連絡をいたします。
どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

重要 家庭への課題配付の完了について

5年生以外のご家庭への課題等の配付が終了しました。万が一、届いていないご家庭がありましたら、お手数ですが学校まで電話連絡をお願いします。

なお5年生につきましては、教材が届き次第、家庭への配布を開始させていただきます。遅くなり申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

緊急 臨時休校中に在宅する児童・生徒に対する安全対策について;

県内において、臨時休校中に在宅している子どもが、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。
保護者の皆様には、
○玄関ドア及び窓の施錠の徹底
○在宅中であることを外部へ光や音により強調
○異変を感じた際の110番通報
○自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力依頼
等の安全対策をお願いします。

感嘆符 よろしくお願いします!〜本日は3,4年生電話連絡です

4月15日(水)
保護者の皆様には、昨日は1,2,5年生の電話連絡や各学年の課題配付等につきまして対応をいただき、誠にありがとうございました。
本日は、3,4年生のご家庭への電話連絡をいたします。
どうぞよろしくお願いします。

重要 家庭学習について

各学年の家庭学習一覧表を掲載しました。内容をご覧いただき、休校中の家庭学習として取り組んでください。

家庭学習に使用するドリルなどは、業者から学校に届き次第、各家庭の郵便受けに入れさせていただきます。(郵便受けが分からなかった場合には、担任より連絡をさせていただきます)
お子さんが自主登校をしている場合には、登校時に保護者の方にお渡しします。

配付予定は14日(火)、15日(水)です。

なお、5年生につきましては、輸送状況の問題から、教材の到着が遅れることがわかりました。本日アップを予定しておりました家庭学習の計画は、急遽修正が必要となりましたので、計画ができ次第アップいたします。
また、教材の配付につきましても、若干遅れます。ご承知おきください。


<swa:ContentLink type="doc" item="79087">1年生 家庭学習</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79086">2年生 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79085">3年生 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79084">4年生 家庭学習一覧表</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79083">6年生 自学帳学習のメニュー例</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="79082">6年生 自学帳ガイドその2</swa:ContentLink>

重要 臨時休校中の電話連絡について

臨時休校中の子どもたちの様子を把握するため、以下の日程で担任よりご家庭への電話連絡をさせていただきます。健康状態や休業中の過ごし方(家庭学習への取組)の確認等をさせていただきますので、ご承知おきください。

・4月14日(火)9:00〜12:00 1,2,5年生
・4月15日(水)9:00〜12:00 3,4年生
・4月16日(木)9:00〜12:00 6年生

ご自宅の電話、又は家庭調査票の緊急連絡先優先番号1の電話番号にお電話させていただきます。
不在、または、子どもたちで安易に電話に出られないような場合は、折り返しのお電話はいただかなくて結構です。連絡が取れなかった場合は、日時を改めてこちらから再度お電話いたしますので、ご了承ください。

令和元年度PTA役員・専門部長、令和2年度PTA役員・常任委員の皆様へ

県の緊急事態宣言が出されたことを受け、本日のPTA役員会・第1回常任委員会は、中止とします。GW明けの第2回PTA委員会を第1回委員会と兼ねて行う予定です。そのため、第2回には、令和元年度3部長さんも参加していただく予定です。
今後につきましては、その都度相談の上、実施の有無を決めさせていただきます。よろしくお願いします。

(4/10付)新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の対応方針について

県が緊急事態宣言を出したことに伴い、5月6日(水/振休)まで、市内全校で臨時休校となりました。
この件について、常滑市教育委員会からのお知らせを掲載しましたのでご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="79040">(4/10付)新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の対応方針について</swa:ContentLink>

重要 臨時休校及び新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に関わる行事等の中止・延期について

臨時休校が始まりました。ご家庭での対応、ありがとうございます。
さて、臨時休校や新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、学校行事についても中止や形を変えたもち方を考えなけえばならない状況になっています。現在の対応について次の二つの文書をアップしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="78915">・臨時休校及び新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に関わる行事等の中止・延期について</swa:ContentLink>

・令和2年度PTA総会の中止について

ご確認ください。よろしくお願いします。

感嘆符 電話の自動音声対応時間について

この度の臨時休校措置に伴い、4月8日より電話の自動音声対応時間を長期休業中の扱い(16:45〜8:15)といたします。よろしくお願いします。

学校メールの登録について

新1年生の保護者の皆様に依頼しました、学校メールへの登録についてですが、エラーで登録できないという状況が発生しました。
現在、復旧しておりますので、登録ができなかった方は、再度登録をお願いします。

学年通信4月号について

4月の学年通信を「学年だより」に掲載しました。
本日からの臨時休校が決定する前に作成した予定ですので、予定の変更については、随時メールやHPでお知らせしていきます。ご理解ください。

重要 休校中に子どもだけになり、家で過ごすことが難しい児童への対応について

休校により、昼間に子どもだけになり家庭で過ごすことが難しい児童につきましては、3月の臨時休校と同様に次の通り受け入れを行います。「<swa:ContentLink type="doc" item="78682">休校中に子どもだけになり、家で過ごすことが難しい児童への対応について」</swa:ContentLink>を掲載しましたので、ご確認ください。
休校の趣旨をご理解いただき、この対応はあくまでも臨時の対応であること、そして休校中は感染拡大防止の観点から子どもたちの不要不急の外出は、引き続き控えていただきますようお願いいたします。また、お子さんの体調がよくない場合には、必ずご家庭にて様子を見ていただき、無理に登校させるようなことがないようにお願いします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="78682">休業中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について</swa:ContentLink>

重要 臨時休校について

4/7(火)から4/19(日)まで,市内全校臨時休校となりました。

ただし、7日については教科書配布等を行いますので、2〜6年生は通学班で通常時間に登校させてください。(1年生は登校しません。班長さんはお迎えの必要はありません)下校時刻は11時20分(一斉下校)を予定しています。
この件について、常滑市教育委員会からのお知らせです。クリックしてご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="78659">新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の対応方針について</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492