最新更新日:2024/06/06
本日:count up64
昨日:128
総数:361097
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

よろしくお願いします!〜親子学級・資源回収〜

明日は、親子学級・資源回収を予定しております。どうぞよろしくお願いします。
日程は次の通りです。

※ 登校は、いつも通りです。
 9:00〜 9:45  授業参観
10:00〜11:20  親子活動
11:20〜11:30  児童は教室、保護者は体育館へ移動
11:35〜11:55  引き渡し訓練(風水害・地震発生時等の訓練)
※ 地区別に順に教室へ引き取りに行き、親子で下校します。
14:00〜15:30  資源回収

児童の登下校について

神奈川県川崎市で起きた事件を踏まえ、今月末まで登下校中の通学路に警察官が配置されます。学校でも安全指導とできる限りの複数下校を行います。地域・保護者の皆様にも、通学路での見守りを引き続きお願いします。

5/29修学旅行 帰りの時間のお知らせについて

5月29日(水)の修学旅行の帰りにつきましては、阿久比PAを出発する際に学校メールにてお知らせします。その後、17:30ごろから各方面別下車となります。

なお、17:30ごろからの方面別下車を予定していますが、交通事情により時刻は前後することが予想されます。変更がある場合にも、メールやHPにてお知らせいたします。ご確認をよろしくお願いします。

重要 不審者情報

5月23日(木)17:40頃
常滑市坂井ローソン付近
下校途中、5・6年男女3〜4名が、白い軽トラックに乗った知らないおじさんに笑いかけられ、その車がついてきた様子だったので、逃げ帰った。保護者が学校と警察に連絡した。

※学校では、「不審者にあったら、大声をだしたり、安全な場所(家や店)に助けを求める」「寄り道等をせずに下校する」「不審者に会ったら、保護者に話し、まず警察に通報する」ことを指導しました。

※ご家庭でも不審者への危機対応をお話しくださるようお願いします。

海に親しむ会中止のお知らせ

本日の海に親しむ会は、雨天のため中止とします。

火曜日の日課です。給食はありませんので、お弁当の準備をお願いします。

強い雨が時折降りますので、十分気を付けて登校してください。

明日の海に親しむ会について

明日に延期した海に親しむ会の開催については、明日の朝7時にメールにてお知らせします。
なお、開催の有無に関わらず、弁当持ちになります。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。

本日の海に親しむ会について

本日の海に親しむ会は、雨の確率が高いため、明日に延期とします。本日は、月曜日課となります。

なお、明日の実施について、雨天中止の場合や迷う場合は、朝7時ごろ学校よりメールで連絡します。明日も給食はありませんので、お弁当を持たせてください。

第2回PTA役員会・常任委員会・専門部会

5月18日(土)
7月開催の学校保健委員会、夏休みの親子除草作業、9月開催の運動会についてご協議いただきました。役員、委員の皆様には、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIE総会

5月11日(土)
2019年度のTSIE総会がとこなめ市民交流センターで開催されました。市内各小学校実行委員会からの活動報告や本年度の事業計画等について協議しました。本校は本年度、タイのブラサーンミット校への派遣事業を行います。異文化理解や多文化共生、国際理解教育の推進と派遣事業の成功に向けて、TSIE活動に協力をしていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492