最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:128
総数:361087
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

TSIE結団式 CCNC放送予定

昨日開催されましたTSIE結団式の模様が、CCNCにて放送されます。派遣児童たちのがんばる姿を是非ご覧ください!

【ニュースCCNC】
7月1日(月)18:30~ 20:30~ 23:00~
7月2日(火)5:30~ 7:00~ 10:00~ 12:00~
7月7日(日)6:00~ 10:00~ 18:00~ 22:00~

画像1 画像1

「陶と灯の日」製作 CCNC放送予定

画像1 画像1
「ニュースCCNC」にて放送予定です。ご覧ください!

6月26日(水)18:30〜、20:30〜、23:00〜
6月27日(木) 5:30〜、 7:00〜、10:00〜、12:00〜
【総集編】
6月30日(日) 6:00〜、10:00〜、18:00〜、22:00〜

常滑市小学校陸上競技大会 CCNC放送予定

画像1 画像1
陸上大会の模様がCCNC(地デジ11ch)で放送されます。ぜひご覧ください!
【放送日時】
 6月28日(金) 7:00〜、17:00〜
 6月29日(土)17:00〜
 6月30日(日)〜7月1日(月)11:00〜、21:00〜
 7月 2日(火)〜7月3日(水) 9:00〜、19:00〜

常滑市小学校陸上大会について

本日6月11日開催の常滑市小学校陸上大会は、予定通り実施します。
応援よろしくお願いします!

感嘆符 資源回収よろしくお願いします!

14:00より、資源回収を行います。御協力よろしくお願いします!
暑さが厳しくなってきました。お茶や汗ふきタオルなどを忘れずにもってきてください。熱中症に気をつけて、適宜休憩を取りながら無理をせずに活動してください。
よろしくお願いします!

よろしくお願いします!〜親子学級・資源回収〜

明日は、親子学級・資源回収を予定しております。どうぞよろしくお願いします。
日程は次の通りです。

※ 登校は、いつも通りです。
 9:00〜 9:45  授業参観
10:00〜11:20  親子活動
11:20〜11:30  児童は教室、保護者は体育館へ移動
11:35〜11:55  引き渡し訓練(風水害・地震発生時等の訓練)
※ 地区別に順に教室へ引き取りに行き、親子で下校します。
14:00〜15:30  資源回収

児童の登下校について

神奈川県川崎市で起きた事件を踏まえ、今月末まで登下校中の通学路に警察官が配置されます。学校でも安全指導とできる限りの複数下校を行います。地域・保護者の皆様にも、通学路での見守りを引き続きお願いします。

5/29修学旅行 帰りの時間のお知らせについて

5月29日(水)の修学旅行の帰りにつきましては、阿久比PAを出発する際に学校メールにてお知らせします。その後、17:30ごろから各方面別下車となります。

なお、17:30ごろからの方面別下車を予定していますが、交通事情により時刻は前後することが予想されます。変更がある場合にも、メールやHPにてお知らせいたします。ご確認をよろしくお願いします。

重要 不審者情報

5月23日(木)17:40頃
常滑市坂井ローソン付近
下校途中、5・6年男女3〜4名が、白い軽トラックに乗った知らないおじさんに笑いかけられ、その車がついてきた様子だったので、逃げ帰った。保護者が学校と警察に連絡した。

※学校では、「不審者にあったら、大声をだしたり、安全な場所(家や店)に助けを求める」「寄り道等をせずに下校する」「不審者に会ったら、保護者に話し、まず警察に通報する」ことを指導しました。

※ご家庭でも不審者への危機対応をお話しくださるようお願いします。

海に親しむ会中止のお知らせ

本日の海に親しむ会は、雨天のため中止とします。

火曜日の日課です。給食はありませんので、お弁当の準備をお願いします。

強い雨が時折降りますので、十分気を付けて登校してください。

明日の海に親しむ会について

明日に延期した海に親しむ会の開催については、明日の朝7時にメールにてお知らせします。
なお、開催の有無に関わらず、弁当持ちになります。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。

本日の海に親しむ会について

本日の海に親しむ会は、雨の確率が高いため、明日に延期とします。本日は、月曜日課となります。

なお、明日の実施について、雨天中止の場合や迷う場合は、朝7時ごろ学校よりメールで連絡します。明日も給食はありませんので、お弁当を持たせてください。

第2回PTA役員会・常任委員会・専門部会

5月18日(土)
7月開催の学校保健委員会、夏休みの親子除草作業、9月開催の運動会についてご協議いただきました。役員、委員の皆様には、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIE総会

5月11日(土)
2019年度のTSIE総会がとこなめ市民交流センターで開催されました。市内各小学校実行委員会からの活動報告や本年度の事業計画等について協議しました。本校は本年度、タイのブラサーンミット校への派遣事業を行います。異文化理解や多文化共生、国際理解教育の推進と派遣事業の成功に向けて、TSIE活動に協力をしていきます。
画像1 画像1

ご寄付をいただきました

4月26日(金)
今年も稲葉エネクス様より、ご寄付をいただきました。誠にありがとうございます。子どもたちのために有意義に活用させていただきます。
また、童話集「童話の花束」を世帯数分いただきました。この童話集の売り上げは、様々な事情で両親と暮らしていない子どもたちの奨学金として活用されているそうです。ぜひ、ご家庭でお子さんとご覧ください。配付はゴールデンウィーク明けを予定しています。
画像1 画像1

よろしくお願いします!

本日のPTA総会に向けて、6年生のみなさんが会場準備をしてくれました。さすがは、6年生です。ありがとう!

本日の予定は次の通りです。

授業公開 13:00〜13:45
PTA総会 14:00〜15:00
学級懇談会 15:15〜15:45

よろしくお願いします。
画像1 画像1

学級開き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年です。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)
始業式の後、初めての学活の様子です。子どもたちと担任との初めての出会いの場面。
今年度のスタートの場面ですから、子どもばかりではなく教師にとっても緊張の場面です。教師もいろいろな準備をして臨んでいます。

本校は、単学級です。クラス替えはありません。しかし、担任が交代することで、学級の雰囲気は大きく変わります。当然ことですが、それだけ担任の影響は大きいものといえます。全ての担任が子どもたちの成長の為に責任をもって全力で取り組みます。どうぞご理解とご支援をよろしくお願いします。

4つの約束

始業式終了後、生徒指導主任の加藤先生からのお話を聞きました。

大切な4つの約束
「あいさつができる子」
「きまりを守る子」
「進んで良い行いができる子」
「いじめをしない子」

安心して楽しく過ごすことができる学校。当たり前のことですが、みんなの心がけが必要です。誰もが気持ちよく生活ができるように意識してほしいと思います。
画像1 画像1

始業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式に引き続き、1年生との対面式を行いました。児童会役員のみなさんが、がんばって準備と運営を行いました。学校のリーダーとして、これからもよろしくお願いしますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492