最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:128
総数:361060
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

感嘆符 鈴渓だより3月号をアップしました

鈴渓だより3月号をアップしました。ご覧ください。

鈴渓だより 3月号

感嘆符 休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について(お願い)

標記の件につきまして、2月28日配付の文書にてお知らせしました。次の点につきまして、再度ご確認いただき、ご理解とご協力をお願いします。
1 登下校は、保護者の責任で送迎をしてください。自転車での登下校はさせないでください。
2 マスクの着用をお願いします。

以上よろしくお願いします。

感嘆符 電話の自動音声対応時間について

この度の臨時休校措置に伴い、明日3月3日(火)より電話の自動音声対応時間を長期休業中の扱い(17:00〜8:30)といたします。よろしくお願いします。

重要 新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について

本日、児童に「新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について」の文書を配付しました。内容をご確認いただき、ご理解と・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、「休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について」の文書も配付しました。あわせて、内容をご確認ください。
急な変更で大変申し訳ありませんが、子ども達の安全を最優先し、このような対応とさせていただきます。また、休校の趣旨をご理解いただき、休校中は子どもたちの不要不急の外出は控えていただきますようお願いいたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="77704">新型コロナウイルスに対応のための臨時休校について</swa:ContentLink>
新型コロナウイルスQ&A
<swa:ContentLink type="doc" item="77705">休校中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について</swa:ContentLink>

重要 新型コロナウイルスへの対応について

本日、児童に「新型コロナウイルスへの対応について」の文書を配付しました。
内容をご確認いただき、対応についてご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="77629">新型コロナウイルスへの対応について</swa:ContentLink>


感嘆符 工事をしています

画像1 画像1
本日より2月21日までの予定で、学校西側道路の側溝工事を行っています。工事期間中は、ご迷惑をおかけします。よろしくお願いします。

緊急 不審者情報

2月7日(金)午前7:30頃、常滑市阿野町2丁目地内において、小学生が集合場所へ向かう途中に長ズボンを下ろして下半身を露出している男(年齢不詳)に出会った。児童は走って逃げて、被害はなし。警察等関係機関には連絡済み。
本日、下校時に職員の巡回等を実施する予定です。ご家庭においても、十分にお気をつけください。

常滑市小中学校読書感想画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から2月18日(火)まで、常滑市立図書館にて常滑市小中学校読書感想画展が開催されます。色鮮やかな力作ぞろいです。ぜひご覧ください!

今日から学校給食週間です!

画像1 画像1
1月24日(金)
今日から30日(木)まで学校給食週間です。いつもおいしい給食を作ってくださる給食センターのみなさんをはじめ、給食に関わる全てのみなさんに感謝です。いつもありがとうございます!

全国学校給食週間について

PTA書き損じはがき回収について

年賀状の書き損じはがきを回収しています。
本校のしめ切りは、24日(金)です。

この活動は、PTA活動の活性化を図る資金に充てたり,不要になった物の再利用について親子で話し合う機会としたりすることを目的としています。
(学校で集約した書き損じはがきは、愛知県小中学校PTA連絡協議会に送ります。はがきは適正に処理され,個人情報流出漏洩の心配はありません)

ご協力をよろしくお願いします。

常滑市小中学校特別支援学級作品展「かがやき展」

画像1 画像1
本日より1月28日(火)まで、常滑市民文化会館にて開催されています。見応え抜群の力作揃いです。ぜひご覧ください!

<かがやき展テーマ>
つなごう つむごう みんなの絆

常滑市小中学校書写作品展

画像1 画像1
本日より1月28日(火)まで、常滑市民文化会館にて、書写作品展が開催されています。ぜひご覧ください!

加湿器を購入しました!

画像1 画像1
資源回収の収益金を活用して、加湿器を各教室用として10台購入いたしました。エアコンを使用しても、乾燥しないように適切な湿度を確保し快適に教室で過ごせるように、またインフルエンザなどの感染症の広がりを防ぎたいと考えています。
改めて資源回収へのご協力につきまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

第5回PTA役員会・常任委員会

1月11日(土)
第5回PTA役員会・常任委員会を開催いたしました。役員、常任委員の皆様には、お忙しい中、またお休みのところご出席いただき、ありがとうございました。本年度の活動も残りわずかとなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

〈第5回役員会・常任委員会議事〉
1 令和元年度活動反省について
2 今後のPTA活動について
3 令和2年度PTA役員・常任委員選出について
4 令和2年度年間行事計画・日課表について
5 その他
 ・1/21PTA研修会(ネットモラル講演会)
画像1 画像1

更生保護女性会あいさつ運動

画像1 画像1
1月9日(木)
今年最初のあいさつ運動です。大変風の強い中、ありがとうございました!

常滑市小中学校作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)から20日(金)まで、常滑市立図書館にて開催されます。ぜひご覧ください!

個人懇談会〜よろしくお願いします!

画像1 画像1
今日から12日(木)まで個人懇談会です。どうぞよろしくお願いします。例年より暖かいようですが、廊下はやはり冷え込みます。防寒対策もしていただき、ご来校ください。
また、各教室内や教室前には、子どもたちの作品を掲示しています。頑張って作りました。ぜひご覧ください!

今日から人権週間です!

画像1 画像1
12月4日から10日まで人権週間です。学校においても人権週間に合わせて、差別問題に関する正しい認識と理解を深め、基本的人権に対する意識と自覚を高めるために取り組みを進めます。

人権週間

11/9資源回収〜ご協力よろしくお願いします!

明日11/9(土)14:00より、PTA資源回収を行います。詳細につきましては、右側のお知らせ文書からもご覧いただけます。
ご協力のほどよろしくお願いします!

11/9資源回収

ご覧ください!

画像1 画像1
本日の防犯教室の模様が「ニュースCCNC」で放送されます。ぜひご覧ください!
10月29日(火)
18:30〜 20:30〜 23:00〜
10月30日(水)
5:30〜 7:00〜 10:00〜 12:00〜
総集編11月3日(日)
6:00〜 10:00〜 18:00〜 22:00〜
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
3/5 6年愛校作業
3/6 ALT(5,6年)
3/9 朝会 卒業式合同練習
3/10 愛校作業予備日
3/11 カラー班遊び(大放課)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492