最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:126
総数:361165
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

メリ夫くん 来校!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日
 テレビ愛知「教えて!メリ夫くん」小学校訪問イベントが体育館で行われました。全校で『メリおっと!たいそう』をメリ夫くんと一緒にした後、メリ夫くんや自然に関する質問を鉄崎さんに答えてもらいました。

・スナメリに背びれがないのはなんで?
・メリ夫くん。いつも何を食べていますか?
・メリ夫くんは、どうして海をきれいにするの?
・メリ夫くんのお父さんとお母さんはどこにいるの?
・冬に、つばめは何をしているの?
・ガソリンや石油は、いつごろまで持つかな?
・木は、どんな種類があるの?
・なんで動物が絶滅しちゃうの?
・なんでカメは砂のところで卵を産むの?
・どうして汚い海と綺麗な海にはすごく差があるの?

 環境問題を画像を交えてやさしく説明してもらい、とても勉強になった2時間でした。川や海を汚さないよう、一人一人が気をつけていきたいですね。放送日程については別途お知らせしますので、お楽しみに!

お世話になったみなさんに感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になったみなさんに感謝する会が、2月21日に開かれました。日頃お世話になっている駐在さん・交通指導員さん・ママさん・スクールガードさん・学校用務さん・図書ボランティアさん・図書館整備ボランティアさんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。

“いつもありがとうございます”

第3回 学校保健委員会

2月19日(火)
第3回 学校保健委員会が開催されました。
テーマ 冬の大敵「風邪(インフルエンザ)」に
            負けない体はつくれましたか?

 はじめに、保健委員会より今年度の風邪(インフルエンザ)の欠席者数の推移とクラスの健康チェックの結果の発表がありました。休み明けの月曜日に欠席者が急激に増え、週の終わりの金曜日には減ると報告がありました。また、クラスの健康チェックをすることで、手洗いやうがい・外で遊ぶ・窓を開ける・歯磨きをするなどを意識してすることができたとの報告もありました。

 次に、2学期に実施した第2回学校保健委員会で個別に決意表明した「自分でできる風邪対策」の反省をグループで報告し合い、さらに今後の風邪対策について考えました。また、○×クイズで風邪(インフルエンザ)についての知識を深めました。

 最後に校医の先生より、風邪(インフルエンザ)はこれからも注意が必要で、湿度が低い日が続く時には気をつけるようにお話がありました。

 まだまだ寒い日が続きます。学校でのインフルエンザの流行は下火になっていますが、風邪に負けない体づくりをして予防を心掛けましょう。

おには〜外!ふくは〜内!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日、1・2年生で豆まき集会をしました。

☆児童の日記より☆
1年生がし会をやってくれました。
おにがきゅうにぶたいからおりてきてびっくりしました。
豆まきの歌も歌いました。
まめをいっぱいもっていたのでみんなにあげました。
8こ食べました。
おににたたかれそうになって、豆をあてたらにげていきました。
おにをやっつけられてよかったです。
家でも豆まきをしました。楽しかったです。

寒さに負けず!みんなでドッジボール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育委員が企画をしたドッジボール集会が行われました。1/17からA・B・Cブロックに分かれ、どのチームも大会に向けて練習に励んでいました。1/25のドッジボール大会では、1〜6年生までが白熱した試合をしていました。手加減をしつつもかっこいい姿を見せてくれた6年生。相手を当てようと闘志を燃やす3・4・5年生。相手の玉を上手に交わし、積極的にボールをとっていた1・2年生。どのチームも一生懸命がんばっていました。みんなで体を動かし、この冬を乗り切ろう!

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日
 書き初め大会が行われました。自分で考えた今年の目標や3学期にがんばりたいことを、1・2年生は硬筆で、3〜6年生は習字で書きました。1階廊下に掲示する予定ですので、ぜひご覧下さい。(公開時期につきましては、別途ご連絡します。)

”感染性胃腸炎”警報発令

”感染症胃腸炎”警報が、発令されました。
詳しくは、「配布文書」をご覧ください。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回学校保健委員会が行われました。学校医の先生には感冒とインフルエンザの違いや、インフルエンザの予防法を、学校薬剤師の先生には薬の飲み方やうがいの仕方などを講演していただきました。その後、この冬のかぜ予防対策をグループに分かれて話し合いました。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(日)
 学習発表会が行われました。今年は全学年舞台発表で、歌・踊り・劇・運動と様々な内容の発表がありました。この日に向けて鈴っ子たちは練習や準備を重ねてきました。最後の“我ら鈴渓の子”の全校合唱は、どの子の顔も生き生きと輝き、満足そうでした。

さあ、はっぴ作りが始まりました☆

学習発表会に向けて、はっぴ作りが始まりました。保護者のボランティアの方も来てくださり子どもたちも“絶対に完成させたい”と熱心にミシンの使い方を聞いていました。初めてのミシンということもあって、「下糸と上糸の付け方が分からない」「上手に縫えない」などたくさんの質問があちらこちらで聞こえましたが、子どものマスターの早さには驚きで、気がつくときちんと縫っていました。さすが…☆ボランティアの方、ありがとうございました。
画像1 画像1

常滑市文化祭&市民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度も快晴の中で、市民運動会が行われました。南陵中学校までの道のりを、うきうきしながら歩いている子どもたち…。4〜6年生は開会式でも、胸を張って行進をしている姿がとても立派でした。徒競走では、西浦北小学校と西浦南小学校のお友達と一緒にどの子もゴールを目指して思いっきり走っていました。市民運動会の後は、南陵公民館で行われている常滑市文化祭を見に行きました。1〜3年生も合流をして、自分の作品だけでなく他校の作品を一生懸命見ていました。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(火)
 火災避難訓練が行われました。運動場へ避難した後、消火器による消火訓練、スモークマシーンによる煙中避難体験、避難袋を使った避難体験などを行いました。

鈴っ子デーキャンプ

画像1 画像1
 10月28日 子どもたちが楽しみにしていた“鈴っ子デーキャンプ”が行われました。鈴渓古道を中心に鈴渓義塾ゆかりの地をめぐる“鈴渓オリエンテーリング”は,5・6年生の班長を中心にした1〜6年生の班で,約1時間の道のりをクイズをときながら歩きました。その後は,体育館でボランティアのお母さんたちに作ってもらった豚汁で夕食タイム。とてもおいしく,おかわりする子がたくさんいました。中に入れたサツマイモは,1・2年生が育てたものです。夕日が沈んでからのキャンプファイヤーでは,みんなで楽しくゲームやフォークダンスをしたり,5年生のファイヤーダンスを見たりして楽しみました。最後に楽しかったデーキャンプの思い出を,絵や文にして残しました。昇降口に貼ってありますので,ぜひご覧下さい。

頑張りました!鈴小卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日常滑市体育館で第54回常滑市秋季市民卓球大会が開催されました。
今年できたばかりの小鈴谷小学校卓球部が出場し、小学5年以下の部シングルス男子で優勝・小学6年の部シングルス女子で3位という快挙!
また、出場者みんな優勝候補や強豪相手に大健闘しており、これからの活躍に期待大☆です。
次は2月の大会に向けて練習に励みます。
鈴小卓球部、応援どうぞよろしくお願いします!

平成19年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会当日は晴天に恵まれ、子どもたちは練習してきた成果を十分に発揮していました。今年は、昨年度と少し内容が変わり、“ペア種目”“全校種目”を取り入れました。ペア種目では、高学年と低学年が力を合わせてがんばっている姿が印象的でした。全校種目の大玉おくりでは、8人のブロック隊(6年生)が一生懸命に大玉をブロックしている姿が頼もしかったですね!今年は白組が優勝☆でも、どの子もよくがんばりました!保護者の方の多くのご声援のおかげです。

鈴渓だより訂正

鈴渓だよりの行事予定に一部間違いがありましたのでご訂正をお願いします。
誤:10月8日(月)代休 → 正:10月9日(火)代休
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492