最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:664
総数:3024438
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【1年生】授業の様子

 理科では、「すごい!」という声を上げながら「音の伝わり方」をアプリで見て学習を深めていました。英語では、ジェスチャーゲームで伝えられたことを、現在進行形を使った英作文で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ワックスがけ

 1組、3組、5組、7組、9組、1年生ミーティングルームで、教室の机やイスをすべて搬出して、ワックスがけを行いました。床の水ぶきやモップを使ってのワックスがけを一生懸命行ってくれた美化班や有志のみなさんありがとうございました。2組、4組、6組、8組のワックスがけは12月11日に行われます。
 明日の朝は、机やイスの搬入があります。いつも以上に余裕をもって登校できると良いですね。また、乾いていないワックスが上履きの裏について廊下が汚れることも予想されます。明日からは保護者会も行われます。きれいな環境で保護者の方を迎えるためにも、汚れに気づいて、きれいにふき取る行動をとれる人が増えたら素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】授業の様子

 国語では、「竹取物語」の中でかぐや姫に求婚をした5人の人物について学習していました。英語では、現在進行形の疑問文について学習していました。数学では、時間と距離を表したグラフからどのようなことが読み取れるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 6限目は人権集会が行われ、人権について「権利の熱気球」の例え話や講師の先生の「東日本大震災でのボランティア活動の二つのエピソード」を聞きました。自分の権利や他者の権利を大切にできるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399