「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

1年生 自然教室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に「自然教室オリエンテーション」をオンラインで実施しました。
これまで、若狭湾青少年自然の家(福井県)を利用していましたが、緑学年では郡上八幡自然園 2023.5.22(水)から5.24(金)で実施します。
今日は、オリエンテーションとして
・郡上八幡について
・自然園について
・活動について
・実行委員募集について  の内容をスライドを利用して、紹介されました。

写真が紹介されるにつれ、歓声があがり「はやく行きたい。」「あれ、やりたい。」の声が聞こえました。
この後、実行委員を募集を行います。(申し込みは、11/8まで)多くの人の手で創り上げる自然教室にしていきたいと考えます。

1年生 福祉実践教室事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に「福祉実践教室事前学習会」を行いました。
生徒は、各講座に別れて事前に学習した内容を発表し合いました。
本番の「福祉実践教室」は11月4日(金)午後に開催します。
ノーマライぜーションの社会を目指し、学習を深めたいと考えています。
外部講師の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 授業研究(保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習課題「思春期の異性との関わり方について考え、適切な行動をとれるようになろう。」

5限に保健体育科の授業研究を進めました。
級友との意見交換をタブレット端末を利用し、進めました。
テーマ「異性との関わり方」で思春期の生徒たちには、とても大切な内容です。
互いに意見を交流する真剣な姿が見られました。

1年生 授業の様子(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、はじめての「調理実習」を行いました。
「赤魚の煮付け」に挑戦しました。
今の1年生の生徒にとっては、感染症の影響もありこれまで小学校時代も含めて、実施できなかった調理実習です。
調理室には、お醤油の甘い香りがたちこめ、本当においしそうにできあがりました。
また、すべての作業を無言の中で進めている姿も立派でした。

1年生 後期任命式

画像1 画像1
先ほどの記事の続きです。
写真の掲載です。

1年生 10月第4週スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
10月第4週がスタートしました。
校内には、尾教研書写コンクール優秀作品の掲示や防寒具が展示されています。
給食では、「はりはり漬け」が提供されました。
・・・はりはり漬けは、切り干し大根を食べたときに「はりはり」と音がなるため、名付けられました。寒い冬を越すための保存食として食べられたりしています。・・・
また、6限には「後期任命式」をオンラインで進めました。後期の役員や委員の生徒たちがさっそく活躍しています。

【1年生】チャレンジ弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何日も前から計画し、当日は早朝から頑張りました。
「自分で作ってみたら楽しかった」という声だけでなく、「意外と大変だった!」という声も聞こえてきました。普段作っていただいている給食やご家庭の食事のありがたみが分かりますね。

 保護者の皆様、お弁当作りのサポートから合唱発表会のご参観まで、本日は誠にありがとうございました。

【1年生】合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱発表会が行われました。
初めての合唱、初めての舞台で緊張する中、どのクラスも素晴らしい合唱を届けてくれました。
写真は、1組・2組です。

【1年生】合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組・4組・5組

【1年生】合唱発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組・7組・8組

1年生 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日、日曜日の休日が明け、10月第3週がスタートしました。
写真は、校門から登校する1年生の様子です。
雨の天気予報でしたが、生徒の登校時は降っていませんでした。
そして、皆さんの笑顔で1週間がはじまりました。
今週は、20日(木)に合唱発表会が行われます。
1年生、顎髭海賊団の団結力を「美しいハーモニー」で表現したいと思います。

1年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の清掃は、偶数学級の当番です。
本校では、奇数・偶数クラス交互に清掃活動を進めています。
掃除道具を効率的に使用することと感染症対策として密を避ける目的です。
各クラス分担された区域を熱心に清掃に取り組んでいました。
「働く」とは、「傍(はた)が楽(らく)になる」と聞いたことがあります。
誰かを楽にさせ、楽しくさせるような清掃を進めていきましょう。

1年生 合唱発表会中間発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真順は、合唱発表会当日の発表クラス順です>
1の5、1の6、1の2、1の3、1の1、1の7、1の8、1の4、(最後は顎髭合唱団)
10月20日の本番を控え、中間発表会を本日5限に実施しました。
すべての学級、よい仕上がりです。合唱はもちろん、曲紹介、入退場や鑑賞の態度まで素晴らしかったです。最後に、顎髭合唱団が「マイバラード」を発表しました。
「愛のメッセージ」、生徒の皆さんの心に届いたでしょうか。

<お知らせ>
「令和4年度 合唱発表会」
日曜 10月20日(木)
会場 Home & nico(江南市民文化会館)大ホール
1年保護者入場 9:10より
1年生各学級合唱発表 9:25より
1年保護者退場 10:20

1年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(金)6限
合唱練習を進めました。
感染症対策に留意し、進めています。
パート練習を進めるクラス、音楽室で全体を合わせているクラス、歌詞の強弱や意味を確認するクラス、それぞれ工夫し練習を重ねていました。
<今後の予定>
10月13日(木)5限 合唱中間発表会(本校体育館)リハーサルを兼ねます。

10月20日(木)終日 合唱発表会(Home & nicoホール(江南市民文化会館)大ホール
 1年保護者入場 9:10
 1年生各学級 合唱発表 9:25より 
 
  5組「絆」 6組「カリブ 夢の旅へ」 2組「COSMOS」 3組「Believe」
  1組「COSMOS」 7組「My Own Road〜僕が創る明日〜」 8組「Believe」
  4組「キミのもとへ・・・」(発表順です)

 1年保護者退場 10:20
 生徒の歌声をぜひ、お聴きください。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
豚肉のリンゴだれ焼き、栗と豆の煮物、十三夜汁

<献立表メッセージの欄より>
今年の十三夜は10月8日です。十三夜とは、十五夜の次に美しい月を愛で、栗や豆などの秋の味覚を収穫する時期に重なることから、秋の収穫に感謝する日です。

今日の給食は、「秋」を感じる献立でした。
さて、気温が一気に下がり肌寒ささえ感じます。食を通して、体と心の健康を大切にしていきたいものです。

1年生 福祉実践教室事前アンケート+後期学級組織決め

画像1 画像1
画像2 画像2
3日(月)6限 
はじめに「福祉実践教室事前アンケート」を行い、第4希望までタブレット端末に入力しました。当日どの講座を受講するか楽しみですね。
また、その後「学級組織決め」を進めました。多くの立候補者があり、頼もしい姿でした。
後期を推進するのは、こういった「やる気」が原動力となるはずです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399