「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

1年生 3年生合唱披露

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限に体育館へ移動し、3年生の合唱を聴きました。
先日行われた「卒業生を送る会」1年生からのメッセージへのお礼も込められています。
合唱曲は「河口」でした。1年生は、次週火曜日「卒業式」に参加できないため、3年生が卒業式当日に披露する「河口」を今日プレゼントしてくれました。
これまで古中での3年間の思いが詰まった圧巻の歌声でした。
3年生の皆さん、1年生の心にずっしりと響きましたよ。
逆に顎髭海賊団の儀式、1年生からの「応援パワー」は受け取ってもらえましたか?
先輩方が登校するのも残り2日となりましたが、皆さんが残してくれた古中魂をしっかり受け継いでいき、2年後には越えれるよう努力していきます。先輩方、本当にありがとうございました。

1年生 コグトレ(見る、集中力)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限の様子です。
定期テストが終わり、どの学級も穏やかな空気が流れています。
今日のコグトレは、「見る、集中力」を高めるトレーニングを進めました。

2月は、今日を含めて2日。水曜日からは、3月(弥生)がスタートします。
いよいよ、令和4年度1年生「顎髭海賊団」は1年のフィナーレを飾る時となりました。

【1年生】自然教室体験講座関係について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、自然教室の2日目に行う、体験講座についての説明が後藤先生からありました。内容が始まると自然と拍手がおこり、楽しみにしていることがすごく伝わってきました。説明が終わると、Chromebookで、HPを確認しながら、どの講座にしようか、各クラスで話し合っていました。
 内容の詳細については、「郡上自然体験学校」のHPを見ていただくか、本日お子様に配付したプリントに記載されているQRコードよりご覧ください。宿泊費用とは別でお金がかかることなので、ご家庭でも相談していただけると幸いです。希望調査を3月3日(金)に取りますのでよろしくお願いします。

1年生 卒業生を送る会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(月)6限
卒業生を送る会に向けて、1年生からのメッセージの準備を進めました。
代議員の生徒が前に立ち、各学級説明をしました。
このあと、制作物にはいりますが、「ネタバレ」につながりますので、制作物の写真は秘密です。
1年生クルー全員で、感謝の気持ちを込めて、準備します。

1年生 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(金)6限、「生徒総会」を実施しました。
各委員会より本年度の反省や討論会をうけての方針などが発表されました。
また、よりよい生徒会をめざし、次年度への展望が発表されました。
生徒会活動は、校内で学年を越えて皆で意見を出し合える自治活動といえます。
さらなる高みをめざして頑張ります。

1年生 コグトレ

画像1 画像1
本日の6限「コグトレ」の様子です。
「見る力」「集中力」「予測」の力を伸ばすトレーニングを行いました。
2月13日より、本年度最終の第4回定期テストのテスト週間となります。
今回のトレーニングがテスト勉強や当日の試験に生きるといいですね。

1年生 給食(節分)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、節分です。
<献立表より>
ご飯、牛乳、いわしの蒲焼き、ほうれん草のお浸し、けんちん汁、節分豆
今日は、節分です。節分は立春の前日のことで、1年の無事を祈り、災いを追い払う日です。豆まきは、災いである鬼の目(魔目)に豆を投げて、その痛さから魔が滅すると言われています。

1年生のまとめの時期に、豆を頂き邪鬼を追い払いました。

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、気温が低く寒い日が続きます。
そんな中ですが、今日も偶数学級が「掃除」を頑張っています。
雑巾を水ですすぎ、絞るだけでも手が凍えます。
班長さんが、班員の頑張りをカードに記しています。
美しい環境を整える1年生。今日もお疲れ様でした。

【1年生】キャリア教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア教育の様子です。

【1年生】キャリア教育3

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限は、最初に今のみんな(クルー)に向けてお話がありました。
内容は、学校生活を安全に過ごすこと。「安全」には2つの意味があること。
今の自分は、授業、放課、掃除とそれぞれにやるべき事をやっているかよく考えなさいということ。やるべき事ができていないクルーがいるから、辛い思いをしたり、苦しい思いをしたりしている仲間がいると言うこと。そんなことから一日でも早く卒業して、中学生として周りと同じレベルまで成長すること。相手の気持ちを考え行動すること。こんな想いあふれるお話がありました。それぞれが今の自分の生活をもう一度振り返って見てください。
その後は、進路学習の続きを行いました。
前回は、自分で自分の長所を知ることから始めました。今回はジョハリの窓というものに取り組みました。
「自分から見た自分」、「他人から見た自分」での自分自身の特徴の違いを知り、自分と他人の認識のズレを理解し、自分の良さや足りないところを学び、将来に生かしてほしいと思います。

1年生 教育相談(3学期)

画像1 画像1
本日より、3学期の教育相談が始まりました。
各学級、朝、昼、夕の時間をうまく使い一人一人の生徒が学級担任と相談を進めます。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月「去る」と言われることがあります。
1月も残り一日、2月3月が逃げたり、去ったりしないよう一日一日を充実したものにしていきたいです。
また、相談以外にも「はなみずき」という生活記録ノートがあります。そこに綴られる毎日の日記は、生徒からの大切なメッセージが記されています。学級担任は、ほぼ1時間ぐらいで一人一人のノートに朱書きを入れています。
1年生は、令和4年度のまとめ、そして2年生への準備をしっかり進めていきます。

1年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限に進路学習を進めました。
先日実施した進路適正診断システムの結果が届きましたので、それを資料にしました。
将来の自分を見据えて、自分にはどのような長所があるのか。また、どのような職業に向いているのか。そのためにはどのような進路へ進めば良いのか。一人一人考えました。
自分の人生を大切に考える1時間となりました。

1年生 学級運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の業後、各学級では「学級運営委員会」を進めました。
学級の課題や目標づくり。学級役員で取り組んでいくこと。学級レクリエーションなど
それぞれのクラスで、さまざまな内容が検討されていました。

我が顎髭海賊団は、3学期の航海をスタートしたばかりです。1年生という大海原の航海を残り2ヶ月と1週間で終える予定です。この3学期航海がクルー全員の活躍と団結力を示せれば、必ずや2年生大航海のスタートをうまく切れるはずです。

「あたりまえ」と思うようなことに真剣に取り組んでみましょう。
一つ一つの取り組みが次の大きな成果を生むはずです。

1年生 進路学習「13歳のハローワーク」

画像1 画像1
本日の6限、進路学習を進めました。
自分や級友の長所を互いに共有し、タブレット端末を利用し8つのタイプ(規律ある遂行者、冷静な実力者、明るい活動家、明るい活動家、世に尽す情熱家、思いやりのリーダー、クリエイティブな努力家、独創的な挑戦者、真理の探究者)のどれに当てはまるかを確認しました。そして、最後にそのタイプに多い仕事分野を確認しました。

<生徒の感想>
みんなが長所とかを伝えてくれて、うれしかったです。
普段伝えあったりすることはないので、とてもよい機会になりました。

1年生 食育の日

画像1 画像1
本日は、「食育の日」でした。

<給食献立より>
今日は食育の日で愛知県産の食材を多く使っています。スコッチエッグに入っているうずら卵は豊橋市産です。豊橋市での生産量は全国の約50%を占めています。

生産者の皆様、給食センターの皆様、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年生 コグトレ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限です。
3学期は、よく次の学年の0(ゼロ)学期だとも言われます。そこで、過去、現在、未来の自分自身を見つめる時間をとりました。
「コグトレ」とは、認知機能を高めるトレーニングのことです。
今日の実践内容は、
・自分を知ろう「山あり谷ありマップ」
・自分を知ろう「過去・未来の自分と手紙交換」 でした。

1年生 進路適正診断アンケート

画像1 画像1
本日の6限に進路適性診断アンケートを実施しました。
現在、自分の強みはどこにあるのか?自分の適性をはかるものです。
中学卒業後の上級学校にとどまらず、その先どんな仕事に向いているのかもはかるものです。
次週には、3年生の入試も始まります。2年後の自分を思い描き、自らの進路に目を向け、一日一日の取り組みを大切にしてほしいと願います。

【1年生】3学期始業式2 〜1年顎髭海賊団 最後の航海の始まり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船長から 〜「3つの目」の話をします〜
上記の3枚目の写真を見てください。あるとき旅行に行ったときに空の上から撮った富士山の写真です。まるで「鳥の目」で見たような富士山です。
人間は鳥のように高く飛ぶことはできませんが「想像力」を使って物事を広く見渡すように考えたり、イメージしたりすることができます。これを「鳥の目でみる」と言います。
「鳥の目」に対して、「虫の目でみる」と言う言葉もあります。小さな事実をしっかりと捉え、向き合う目のことです。
これにもう一つ「トンボの目」を加えてみたいと思います。トンボの目は「複眼」と言われ、たくさんの小さな目が集まっています。その一つ一つの小さな目が様々な角度から景色を捉えて、正しい情報を集めています。トンボの目は「みんなで様々な角度から見る目」です。
「3つの目:鳥、虫、トンボ」
今の自分やクラスに必要な「○○の目」を今年一年大切にし、「本物を捉えられる目」を養いましょう!!

【1年生】3学期始業式 〜1年顎髭海賊団 最後の航海の始まり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします!!
いよいよ、1年生顎髭海賊団最後の航海が始まりました!!3回目の旅は、約50日の航海になります。荒波があったり、穏やかな波があったり、どんな映画でもドラマでも、物語の最後にはいろいろなことがあると思いますが、各クラスの隊長(先生方)を中心に笑顔で乗り越えて行きます!!
※写真は学級活動の時間です。カメラを向けると、みんな素敵な笑顔を返してくれました!!双六をしたり課題提出していたり、各クラスいろいろなことをしていました。

1年生 2学期終業式、学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインで終業式を実施しました。式に先立ち多くの表彰伝達を行いました。
6限の学級活動では、担任から一人一人の生徒へ通知表が手渡されました。
2学期の成果が記されています。家に帰ってから、家族とともに2学期を振り返り、
そして、新年&3学期の目標を立てほしいと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399