最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:664
総数:3024386
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【1年 校外学習】

画像1 画像1
今から、イルカショーを観ます!楽しみです!

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多ビーチランドに到着しました。ビーチコーミングを終え、謎解きや散策を楽しんでいます。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6、7、8、9組のビーチコーミングの様子です。
貝殻やシーグラスをたくさん集めることが出来ました!

【1年生】校外学習

画像1 画像1
アシカショー&イルカショーが終わり、今からビーチコーミングです。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中みんな元気に活動してます。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
アシカショー&イルカショーを見ている様子です。迫力のあるショーに、生徒たちは夢中になって見入っています。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
アシカイルカショー楽しんでます!

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
南知多ビーチランドに到着しました。今からビーチコーミングです。

【1年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一年生は南知多ビーチランドへ校外学習に行きます。天気が心配されましたが、無事晴れて出発を迎えられました。待ちに待った校外学習、全力で楽しんできます!

【1年生】校外学習

画像1 画像1
高速道路に乗りました。まもなく前期代議員によるバスレクが始まります。

【1年生】合唱開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日に予定されている合唱発表に向けて合唱練習が始まりました。各クラスパートごとに分かれ、初めて歌う自クラスの曲の歌詞や音程を確認しました。換気の徹底、ソーシャルディスタンスを保ちながらの実施です。しっかり守って練習しましょう。同時に始動した合唱指導部のリーダーシップのものと、クラスの思いを1つにし、素敵な合唱をこれからみんなで作り上げていきたいですね。どんな合唱になるのか楽しみです。

【1年生】校外学習迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来週は校外学習です。1年生は南知多ビーチランドへ行きます。
校外学習にむけて、前期学級書記が素敵な掲示を作ってくれました。南知多についてや園内マップ、動物やビーチコーミングについて上手にまとめています。スローガン「good memory forever」の周りを囲む星には書記のみなさんの校外学習への思いが載せられていて、気持が高まります。
来週にはしおり配布や係の説明もあります。しっかり聞き、準備をして、帰ってきた時にみんなで行ってよかったと思えるような校外学習にしましょう。

【1年生】体育大会 大家族のために

画像1 画像1
 本当に素晴らしい体育大会でした。こんなに楽しい思い出ができたのは、これまで昼放課やST後に集まって準備をしてくれてきた各クラスの代表生徒のみなさんの頑張りがあったからです。スローガン考案や司会進行、横断幕作成、盛り上げ隊など、代表生徒のみなさんのこの体育大会への熱い思いが色々なところで感じられました。「大家族」のために誰よりも一生懸命力を出してくれたみなさん、本当にありがとう。

【1年生】体育大会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に体育大会1年生の部を行いました。晴天に恵まれ、気持ちの良い秋晴れのもと開催することができました。どのクラスでも、競技を目一杯楽しむ姿や、友達を一生懸命応援する姿がたくさんありました。色々な制限がある中でしたが、普段とは違う皆さんの笑顔が見られたことが何より嬉しかったです。この行事を通してたくさんのものを得ることができたと思います。 
 さあ、次の行事は校外学習です。素晴らしいものにするためにも、ここで得たものを大切にしていきましょう。

【1年生】 体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に体育大会の練習を行いました。クラス委員と学級代表の有志による横断幕や、ブロックリーダーによる意気込みも掲示され、生徒たちも一気に体育大会モードに!真剣に、そして楽しそうに練習する姿がとても印象的でした。テストが終わるとすぐに本番です。全力で競技に臨み、全力で応援し、全力で楽しめるような体育大会になると良いですね。

【1年生】 校歌振り付け発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は校歌振り付けの発表を行いました。それぞれのクラスの「思い」や「個性」がつまった素敵な発表でした。校歌に込めた思いを、今後の生活に繋げていきましょう。

【1年生】体育大会の練習

画像1 画像1
体育大会に向けての練習が始まりました。「全集中 風の古中」「あつまれボールの盛」「君の縄」「バトンは続くよどこまでも」の4種目をグラウンドで合同練習しました。ここまでクラス委員を中心にたくさん準備を進めてきました。素晴らしい体育大会を作りあげるために、一丸となって盛り上げていきましょう。「常」が大切です。

福祉学習 新聞発表会2回目

画像1 画像1
 今日は、2回目の福祉学習新聞発表を行いました。内容やレイアウトを試行錯誤しながら作り上げた新聞を、どのグループも一生懸命発表していました。原稿を見ずに話すグループや、クイズを交えながら話すグループもあり、練習の成果が発揮された発表でした。話を聞く姿もとても素晴らしかったです。福祉学習の総まとめとなる新聞発表。福祉について真剣に考える貴重な時間になりました。

【1年生】福祉学習 新聞発表会1回目

画像1 画像1
総合の時間に、1学期に調べ、体験した福祉についてまとめた新聞を各クラスで発表しました。細かなことまでしっかりとまとめ上げ、わかりやすく伝わるように発表練習を重ねてきた成果が発揮されていました。どの班の発表も素晴らしかったです。各クラスで調べたものが違ったので、色々な福祉を知ることができました。次回の発表会ではどんな発表が聞けるか楽しみですね。

【1年生】朝のようす

画像1 画像1
清掃がない日の朝に、集った有志が清掃をしています。「おはようございます」と気持ちよく挨拶をしながら黙々と校舎を綺麗にする姿があちらこちらで見られ、朝から暖かい気持ちになります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399