最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:656
総数:3023728
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

元気のよい声が響いています!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育では、集団行動を行っています。

基本的な起立、気をつけ、礼、腰をおろして休め、回れ右などなど。

基本的な動きの確認を行いました。

かけ足や整理体操のかけ声は、1年生らしい元気のよい声が

体育館いっぱいに響き渡っていました!

見て、触れて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、校内にある草花を発見しようということで探検しています。
中庭にある、藤の花もきれいに咲いてきました!

社会では、地球儀に実際に触れて、距離や大陸、海洋などを確認していました。

音楽では、校歌を一生懸命覚えて、歌っていました!
立岡先生は、古知野中学校の校歌はかっこいいと思っています。
ぜひ、古知野中学校で学んでいることに誇りをもって歌ってほしいですね!

授業になれましたか?【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
入学してから、11日目。学校生活は慣れてきましたか?

本格的な授業の内容に入ってきましたね。理科の時間では、学校探検をし、学校にはどんな草花があるか、教科書や資料集を使って探していました。
きゅうりに似たニオイがするキュウリ草のニオイに驚きました。

国語では、音読をしていました。
授業が楽しくて笑顔になれる瞬間があるのはとてもいいことですね!

体験入部スタート!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から部活動の体験入部が始まりました。
本日は、第2希望の部活動に参加しました。

先輩たちに優しく教えてもらっていました。

部活動は、約3年間続けるものです。
しっかりと自分はどの部活動なら続けることができるのか
見て、体験して、決めていってください!

協力してがんばっています!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、生活班のポスターを現在作成しています。
班の係活動や目標を決め、自分の役割に責任をもってやってください。
作成作業では、協力して作業していました。

掲示物を掲示するのに数人が協力して、先生のお手伝いをしてくれました。
心優しい瞬間が見られました!

授業がスタートしました!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から各教科の授業が始まりました。
まずは、教科担当の先生から自己紹介のスタートです。
小学校は、担任の先生が教えてくれますが、中学校では、各教科の先生が教えてくれるので新鮮ですね!

背筋を伸ばして、話している人に体を向けて話を聞く姿勢がかっこいいですね!
話し合いの時間では、男女関係なく交流をしている良い姿を見ることができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 議会 家庭訪問週間(5/2まで)
4/29 昭和の日
5/1 3年眼科検診
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399